やさしさに包まれたまち滝沢

令和6年1月1日~市制施行10周年

 

 

画像3

事務改善活動

業務執行体系内部評価「いいとこ発見プロジェクト」

住民に信頼される行政の実現に向けて、内部評価チーム員10人(リーダー:副市長)が、事務事業実施に関する内部評価を実施し、各課等で行われている優れた取組を発掘しています。

平成29年度

1月~2月実施(10課)

防災防犯課、環境課、地域福祉課、健康推進課、保険年金課、道路課、下水道課、簡易水道室、文化振興課、監査委員事務局

評価結果(概要)

資料 (176KB; PDFファイル)


平成28年度

1月~2月実施(15課)

地域づくり推進課、児童福祉課、高齢者支援課、地域包括支援センター、商工観光課、企業振興課、都市計画課、水道経営課、税務課、財務課、総務課、企画政策課、学校教育指導課、スポーツ推進課、学校給食センター


平成27年度

1月~2月実施(11課)

防災防犯課、市民課、地域福祉課、健康推進課、農林課、道路課、簡易水道室、水道整備課、収納課、会計課、生涯学習文化課


平成26年度

11月~12月実施(14課)

企業振興課、生活福祉課、高齢者支援課、保険年金課、都市計画課、水道経営課、環境課、防災防犯課、情報システム課、財務課、文化スポーツ課、議会事務局、監査委員事務局、農業委員会事務局

☆平成26年度から、より分かりやすく、親しみやすい取組になるよう「いいとこ発見プロジェクト」という通称を用いて実施しました。通称が表しているとおり、各課の「いいとこを発見する」よい機会となることを期待したものです。

 

平成25年度

10月~11月実施(12課)

商工観光課、福祉課、保険年金課、道路課、交通政策課、下水道課、簡易水道室、住民協働課、交流拠点整備室、税務課、人事課、学校給食センター

 

平成24年度

10月~11月実施(15課)

企業振興課、農林課、健康推進課、児童福祉課、都市計画課、河川公園課、水道整備課、環境課、防災防犯課、東部出張所、企画総務課、会計課、文化スポーツ課、生涯学習課、監査委員事務局

内部評価チーム講座(初級編)を開催しました。

7月3日(火)に内部評価チームによる、若手職員(平成19~22年度採用)向けの講座を開催しました。
南リーダーによる講話のほか、施策立案・企画能力を高めるためのワークショップを実施しました。参加者は、当初グループワークの進め方にとまどっていましたが、議論することやチャレンジすることの楽しさと大切さを実感したようでした。

  

 

平成23年度

第1回(10月)実施(8課)

産業政策課、福祉課、交通政策課、水道経営課、住民協働課、情報システム課、学校給食センター、議会事務局

第2回(11月)実施(9課)

企業振興課、高齢者支援課、道路課、下水道課、住民課、収納課、人事課、教育総務課、農業委員会事務局

 

平成22年度

第1回(2月)実施(対象6課)

農林課、水道整備課、財務課、税務課、生涯学習課、企画総務課

第2回(3月)実施(対象5課)

商工観光課、健康推進課、環境課、会計課、文化スポーツ課

 

平成21年度

第1回(11月)実施(対象11課)

福祉課、監査委員事務局、子育て支援課、河川公園課、都市計画課、料金課、農林課、経営企画課、保険年金課、防災防犯課、高齢者支援課

第2回(12月)実施(対象10課)

健康推進課、議会事務局、財務課、学校教育課、生涯学習課、税務課、会計課、学校給食センター、収納課、農業委員会事務局

 

平成20年度

第1回(10月)実施(対象9課)

健康推進課、環境課、下水道課、商工観光課、住民協働課、総務課、収納課、学校教育課、道路課

第2回(10月)実施(対象9課)

子育て支援課、住民課、水道課、地域政策課、学習支援課、広報情報課、経営企画課、学校教育指導担当、河川公園課

 

事務改善報告会

内部評価で発掘した各課等の優れた取組を全庁に周知し、共有することを目的として、平成21年度から事務改善報告会を開催しています。

平成29年度評価

開催日:平成30年6月26日(火)

開催場所:滝沢市役所防災庁舎201・202会議室

出席者:滝沢市職員 65名(一般参加、リーダー賞受賞課、内部評価員、事務局)

内容

(1)平成29年度いいとこ発見プロジェクト結果の概要報告
(2)リーダー賞表彰式
  ◇地域福祉課
      課員の情報共有の取組、住民視点の窓口対応、OJTの取組
  ◇健康推進課
      上位方針の理解、工程管理の取組、窓口対応に関する情報共有と効率化の取組、積極的な住民意見の把握、OJTの取組
  ◇道路課
      改善活動の持続、発展
(3)パネルディスカッション「内部評価の現場から」
  ◇パネリスト:内部評価員 高橋佳子(市民課長)、久保正秋(情報システム課長)、五日市朗(河川課長)、阿部一彦(水道総務課長)
  ◇コーディネーター:内部評価チームサブリーダー 加賀谷建(企画総務部長)
  ◇概要:2年間の任期を終えた内部評価員がパネリストとなり、内部評価の経験を通して得た気づきや職場の改善提案、人材育成やコミュニケーションの取組について紹介された他、参加者の意見や部長級からのアドバイスもいただき、参加者全員で組織のあり方を考える機会となりました。

報告会の様子1 報告会の様子2報告会の様子3

平成28年度評価

開催日:平成29年6月28日(水)

開催場所:滝沢市役所防災庁舎201・202会議室

出席者:滝沢市職員 63名(一般参加、リーダー賞受賞課、パネリスト、内部評価員、事務局)

内容

(1)平成28年度いいとこ発見プロジェクト結果の概要報告

(2)リーダー賞表彰式
●児童福祉課
   庁内グループウェアを活用した課内の情報共有の仕組みの構築と活用や、卓上案内札の設置による市民目線での窓口の一工夫が市民満足につながっています。事務の見える化により課全体の業務の効率化に有効であり、全庁に推奨されました。
   官民協働により、市の財政負担なしで子育て支援ガイドブックを新規発行し、市民満足の向上に積極的に取り組んでいます。
   課内の組織風土から提案や新規事業が生まれ、成果が市民に還元されている点が評価されました。
●企業振興課
   総合計画の施策と人事考課の目標を連動させ、事務の目標と達成が明確になっています。個人のチャレンジを課のチャレンジとして共有し、全員で上位方針実現のため職務を遂行している点が業務執行体系が整備されている好事例として評価されました。
   滝沢市の営業マンとしての意識を高く持ち、企業に引けを取らない積極性を指導していることなど、若手職員の育成の取組も全庁に推奨されました。
◎国体推進室(特別賞)
   46年ぶりの国体の岩手県開催に当たり、住民視点を取り入れた積極的な職員提案により、経費を縮減しつつ、参加型にしたことで多くの市民の心に残る大会を開催できたことが評価されました。

(3)パネルディスカッション:テーマ『派遣先で見つけた“いいとこ”増やそう滝沢の“いいとこ”』
●パネリスト:児童福祉課主任主査  古前田公湖
                    高齢者支援課主任      佐藤広明
                    農林課主査                竹鼻一法
                    農林課主任                高橋昂希
                    財務課総括主査         古前田聡
●コーディネーター:佐野峯 茂(内部評価チームリーダー・副市長)
●概要:平成28年度に外部派遣された職員をパネリストに、派遣期間に得た経験や気づきを共有するとともに、市の取組好事例の増加のきっかけづくりの場となることを目的に開催しました。
 


平成27年度評価

開催日:平成28年6月27日(月)

開催場所:滝沢市役所防災庁舎201・202会議室

内容

(1)平成27年度いいとこ発見プロジェクト結果の概要報告

(2)リーダー賞表彰式
     都市整備部道路課

 被表彰者

表彰理由 

 都市整備部道路課のみなさん

道路の維持管理担当者が発起人となって、平成27年度から「修繕要望日数管理表」を自主作成し、その後課内で修正等を加えながら活用を開始。管理表により、事案経過の把握と課内での情報共有が可能になり、業務の「見える化」の仕組を構築。また、「見える化」により、事務の効率化やリスク管理、業務の課内周知が図られる取組である。

 

(3)パネルディスカッション:テーマ『職員のやる気スイッチ実例~住民満足・業務の付加価値を高めるために職員ができること~』
 パネリスト:道路課長          太田城人
                  収納課長          井上裕司
                  水道経営課長   谷川透
                  健康推進課長   熊谷多美子 
 コーディネーター:加賀谷建 (内部評価チームサブリーダー・企画総務部長)


平成26年度

開催日:平成27年3月25日(水)

開催場所:滝沢市役所防災庁舎201・202会議室

内容

(1)平成26年度いいとこ発見プロジェクト結果の概要報告

(2)リーダー賞表彰式
     都市整備部都市計画課
     企画総務部収納課

 被表彰者

表彰理由 

 都市整備部都市計画課のみなさん 起案文書には、趣旨や根拠などを記載した「別記」を付けることを徹底している。全庁的に、別記がない起案文書が多くある中で、職員自身の整理や理解はもちろん、決裁権者や第三者への説明責任という観点からも重要な取組である。
 企画総務部収納課のみなさん

地方税法第18条による時効消滅(徴収権について、原則として法定納期限の翌日から起算して5年間行使しない場合には、時効により消滅すること)が今年度ゼロであった。これまで滞納処分や調査等を確実に行ってきた結果であり、県内市町村でも例が極めて少ないものである。税の徴収のみならず、堅実かつ確実な事務を遂行する上で、非常に参考となる取組姿勢である。

 

(3)パネルディスカッション:テーマ『各課のいいとこ発見しました!』
     パネリスト:都市計画課長  斉藤 誠司
                    収納課長         井上 裕司
                    農業委員会事務局長  長嶺 正治
     コーディネーター:佐野峯 茂(内部評価チームリーダー・副市長)

  

 

平成25年度

開催日:平成26年3月27日(木)

開催場所:滝沢市公民館ホール

内容

(1)副市長(内部評価チームリーダー)講話

(2)平成25年度内部評価結果報告

(3)表彰式

内部評価実施時に「他への波及が期待できる事例」を募集し(推薦してもらい)、次の4事例が表彰されました。

 被表彰者

表彰理由 

 下水道課のみなさん 全庁から、また、被災地から応援を求められれば、率先して協力を申し出るという風土があります。実際に応援に出る職員のみならず、後方支援という課の協力体制が整っています。
 道路課 田村 光広さん 田村さんの発案により、倉庫整理が格段にしやすくなったという事例が推薦されました。何をどこに片付ければよいのか、ちょっとした遊び心のある収納術で、継続した取組が期待されます。
 健康福祉部のみなさん
(地域福祉課、児童福祉課、健康推進課、高齢者支援課、保険年金課、生活福祉課)
主管課長が中心となって部内外の連絡調整を円滑に行っています。
市制施行に伴い福祉事務所が新たに設置され、権限移譲による事務が増えたましたが、これらに対応するため部内で勉強会を開催しているという点は、他の部署でも大いに参考になります。
 環境課 井上 由紀さん いつも笑顔で、誰とでも上手にコミュニケーションをとっているという点が評価されました。第三者的に見ていた近くの課の課長さんが推薦してくださいました。

 

平成24年度

開催日:平成25年2月1日(金)

開催場所:役場大会議室

内容

(1)平成24年度版内部評価報告

(2)内部評価チーム講座(課長編)
        ワークショップ『テーマ:課長方針を考える』

 

平成23年度

開催日:平成24年2月7日(火)

開催場所:役場大会議室

内容

(1)平成23年度内部評価報告

(2)内部評価チームリーダー講話(講評)

(3)プチ・プレゼン大会「私の改善提案」

  •  企画総務課 主査  和川 早苗     『お弁当で食育入門』
  •  情報システム課長  北湯口 修 ・ 情報システム課 主任  石田 智行(合同発表)
     『描こうキャリアバス!~人事制度改革・人事考課制度改革・給与制度改革~』

 

平成22年度(⇒⇒東日本大震災の発生により中止しました。)

開催日:平成23年3月23日(水)

開催場所:役場大会議室

テーマ:「財務事務に特化した、優れた事例発掘」

 

平成21年度

開催日:平成22年2月9日(火)

開催場所:役場大会議室

テーマ:「住民視点と住民満足~各課の取組から」

(1)パネルディスカッション

    パネリスト

  • 議会事務局長   太田  晴輝(議会傍聴者を増やすための取組)
  • 経済産業部  農林課長   畑村  政行(農家への見やすい・分かりやすい情報提供)
  • 健康福祉部  健康推進課  総括保健師    熊谷  多美子(地域の健康づくり支援者との協働による事業推進)

(2)優れた事例紹介    学校給食センター制作「生産者用紹介DVD(学校給食ができるまで)」 上映


(このページの内容のお問い合わせ先)

滝沢市役所 企画総務部
企画政策課

電話019-656-6561
             019-656-6562
ファックス 019-684-1517
メール メールはこちらのページから

 


滝沢市役所

〒020-0692 岩手県滝沢市中鵜飼55 [ アクセス・地図 ] TEL : 019-684-2111 (大代表)  【各部署の業務と連絡先はこちらから

開庁時間:平日午前8時30分から午後5時15分まで(祝日、休日、12月29日から1月3日を除く月曜日から金曜日)

※毎週水曜日に午後7時まで窓口業務の一部を延長しています→詳しくはこちらをご覧ください

このサイトのご利用について