市制ガイドのページ
市制施行に伴う各種証明書について
市制施行に伴い、市では以下の証明書を交付しています。
基本的に各世帯に対し、「市制施行に伴う住所表示等変更のお知らせ」を平成26年1月2日以降にハガキで郵送しておりますが、各種の手続きの際にそのハガキ(お知らせ)では不足する場合等は、ご利用ください。
◎住所表示等変更証明書
申請者の個人名や、変更前と変更後の住所・本籍地を記載した証明書です。
申請窓口 市民課・東部出張所
手数料 無料
必要なもの本人確認が出来るもの(運転免許証、パスポートなど)
問合せ 市民課
見本はこちらをご覧ください
◎市制施行証明書
市制が施行されたことを照明する書類です個別名や団体名、個別の住所は記載されません。
申請窓口 市民課・東部出張所・企画政策課
手数料 無料
必要なものとくにありません
問合せ 企画政策課
見本はこちらをご覧ください
郵便による申請は…
◎住所表示等変更証明書
交付申請書に記入し、返信用の封筒(あて先を記入し、切手を貼ったもの)を同封の上、郵送により申請することも出来ます。
申請の内容を確認し、問題がなければ同封いただいた封筒により証明書を返送いたします。
※代理人が申請する場合は、申請書と証明を受ける本人からの委任状がそれぞれ必要になります。様式は任意で構いません。
※切手の金額は、希望する証明書の枚数により変わりますので、事前にお問い合わせください(目安は4通までは82円)
<送っていただくもの>
・記入した「交付申請書」
・返信用封筒(あて先を記入し、切手を貼ったもの)
・本人確認のための「身分証明書のコピー」
→自動車運転免許証など顔写真の添付のある官公署発行のもので、氏名・住所が確認できるものが必要です。
パスポートは、住所が記載されていないため不可となります
<注意事項>
・証明書は、申請者の住所登録地に送付することとなります。プライバシー保護の観点から、それ以外のあて先には送付できません
・申請書には、自宅の電話番号のほかに、職場や携帯電話など、日中連絡がとれる電話番号を必ずご記入ください
交付申請書はこちらから・・・交付申請書
◎市制施行証明書
交付申請書に記入し、返信用の封筒(あて先を記入し、切手を貼ったもの)を同封の上、郵送により申請することも出来ます。
申請の内容を確認し、同封いただいた封筒により証明書を返送いたします。
※切手の金額は、希望する証明書の枚数により変わりますので、事前にお問い合わせください(1通は92円)
<送っていただくもの>
・記入した「交付申請書」
・返信用封筒(あて先を記入し、切手を貼ったもの)
交付申請書はこちらから・・・交付申請書 (76KB; PDFファイル)
市制ガイドブック(広報たきざわ~市制特別版)
市制移行による住所表示の変更や住所変更に伴う各種手続きについてお知らせします。
詳細は、左のガイドブックをクリックするとPDFファイルを見ることができます。
※9/13に、広報紙とあわせて全世帯に配布しております。
※広報紙がお手元に届かない事業所の皆さんは、こちらから同じものを見ることが出来ます。
※新旧対照表は、こちらからご覧ください。
字名称については、「外字」が使用されている地域があります。外字対応のプリンター等でないと正確に印字されない可能性もありますので、ご注意ください。本一覧では、外字の地域は読み仮名を紫色で表示しております。
市制移行に伴う「住所」について
◎現在の住所から、「岩手郡」と「字」の文字がなくなります
◎「滝沢村」が「滝沢市」となります
◎地番は変わりません
◎現在の住所の「大釜」「篠木」「大沢」「鵜飼」「滝沢」については、以下のとおりとなります。
・「大釜」「篠木」「大沢」「鵜飼」の場合
⇒基本的に「大釜」「篠木」「大沢」「鵜飼」の文字は残ります。
例:現 在岩手県岩手郡滝沢村大釜字風林1番地1
変更後岩手県滝沢市大釜風林1番地1
※ただし、「上鵜飼」「中鵜飼」「下鵜飼」は例外で、以下の例と同様になります。
・「滝沢」の場合
⇒「滝沢」の文字はなくなります。
例:現 在岩手県岩手郡滝沢村滝沢字巣子1番地1
変更後岩手県滝沢市巣子1番地1
◎「地獄沢」と「埖溜」は、以下のように変わります。
地獄沢⇒篠木外山
埖溜 ⇒大釜大清水東