やさしさに包まれたまち滝沢

令和6年1月1日~市制施行10周年

 

 

画像3
ホーム > たきざわコミュニティ > 地域のお知らせ > 地域まちづくり > 大釜地域まちづくり推進委員会

大釜地域まちづくり推進委員会

大釜地域まちづくり推進委員会
【委員数】13人(男性11人/女性2人)【自治会数】2
大釜地域は、滝沢村の南端に位置し、西は小岩井、北は篠木、南は雫石川を挟んで盛岡市に隣接する。
地域の中央には、国道46号と田沢湖線が横断している。
地域の南半分は主に農地と宅地、越前堰用水路の北側は山林となっている。
田沢湖線の大釜駅前南側は、大釜地区土地区画整理事業が施行され、住み良い街並みが形成された。
目指す!
地域の姿
みんなで創る
ふれあいと活気あるまち 大釜

基本方針1

市街地を拡大し、ゆとりある住宅地とにぎわいある空間を形成しよう。

基本方針2

豊かな田園都市として、子どもやお年寄りが暮らしやすく、みどりや花のある住環境をつくろう。

基本方針3

雫石川や地域内の用水・川を地域住民が利用し、水辺と暮らしが豊かな関係を持つ地域にしよう。

基本方針4

地域住民の輪を大切に、自立した地域コミュニティを形成していこう。
 地域の宝物
・恵まれた自然
(川、水田、畑、用水路、庭の緑、谷戸、里山、蛍や山椒魚が生息)
・美しい景観
(素敵な岩手山や田園風景)
・貴重な史跡等
(大釜八幡神社、八幡館山遺跡、大釜館遺跡〔東林寺周辺〕、日向の
一里塚〔岩手県指定史跡昭和44年6月6日指定〕)
~大釜まちづくり推進委員会これまでの事業~
八幡館山歴史看板設置事業 実施年度
H20
大釜地域にある八幡館山、大釜館は、11世紀から16世紀にかけての遺跡である。近年、前九年の役の安倍貞任との関係も研究されており、地域のみならず県レベルでも貴重な遺跡と言われています。
八幡館山は山城としての形状を現在に残しており、散策路を整備し、また形状図を入れた歴史説明板を設置し、名所として歴史探求と憩いの場とします。
H17年度から八幡館山現地踏査、八幡館山学習会、八幡館山現地見学会などを重ねてきました。
平成20年度は、八幡館山、大釜館の出土遺物の展示・説明会を行い、来場者アンケートでは、地元でも知らなかった、貴重な遺跡であることがわかった、毎年行って欲しい、などの意見が寄せられ関心を高めました。
さらに、八幡館山の遊歩道の刈り払いを一部整備、歴史説明板の設置を行ったもので、今後さらに誘導標識の設置などを進めながら、学習や散策の機会を増やし、併せて観光PRしていきたいものです。
地域住民が楽しく集える公園づくり
実施年度■H15~H16
地区の公園に遊具、築山を設置し、地域住民のコミュニケーション、世代間交流、児童の健全育成の場として整備しました。中央公園、多目的広場、親子広場に桜の植栽を自治会と共同で行いました。
八幡館山の遺跡公開講座
(H19)
大釜館・八幡館山遺跡展示会
(H20)
八幡館山の環境整備作業
(草の刈り払い)

 ページの先頭へ

滝沢市役所

〒020-0692 岩手県滝沢市中鵜飼55 [ アクセス・地図 ] TEL : 019-684-2111 (大代表)  【各部署の業務と連絡先はこちらから

開庁時間:平日午前8時30分から午後5時15分まで(祝日、休日、12月29日から1月3日を除く月曜日から金曜日)

※毎週水曜日に午後7時まで窓口業務の一部を延長しています→詳しくはこちらをご覧ください

このサイトのご利用について