チャレンジデー
滝沢市チャレンジデー事業終了について(令和4年3月現在)
令和元年度より実施しております「滝沢市チャレンジデー」は、大勢の市民の皆さんが参加する事業であり、新型コロナウイルス感染症拡大が収束しない状況を鑑み、令和2~3年度と二年連続で実施を中止していました。今後の状況を鑑みて検討した結果、令和3年度をもって本事業を終了することといたしました。
市行政と致しましては、社会環境を踏まえながら健康づくりに視点を置いたスポーツ推進に取り組んで参ります。
チャレンジデー2022の中止について
チャレンジデー2022ですが、新型コロナウイルス感染症拡大状況などを考慮し、市としての開催を中止としました。
チャレンジデー2021の中止について
チャレンジデー2021の延期日程について、主催者である(公財)笹川スポーツ財団より以下の通り通知がありました。
変更前日程:令和3年5月26日(水)
変更後日程:令和3年10月27日(水)
ですが、新型コロナウイルス感染症拡大状況などを考慮し、市としての開催を中止としました。
チャレンジデー2020の中止とおうちチャレンジデー開催について
令和2年5月27日(水)に開催を予定していたチャレンジデー2020は新型コロナウイルス感染症拡大に伴い中止となりました。
主催者である(公財)笹川スポーツ財団が提唱するおうちチャレンジデーが10と12月に行われました。
初挑戦のチャレンジデー2019にて広報アイデア賞を受賞しました
滝沢市として初挑戦となるチャレンジデー2019が令和元年5月29日に行われ広報アイデア賞を受賞しました。これはちゃぐぽんとSNSを活用したPRが評価されたものです。
なお、参加者数は21,431人、参加率38.8%を達成するも鹿児島県奄美市に敗退しました。(※詳細は下記参照)
対戦結果 | 自治体名 | 人口 | 参加者数 | 参加率 |
● | 滝沢市(初実施) | 55,288人 | 21,431人 | 38.8% |
〇 | 奄美市(11回目) | 43,317人 | 24,411人 | 56.4% |
この参加率であれば、新人賞(初実施自治体で最高参加率)に相当する成績でしたが惜しくも逃してしまいました。当日は、市民の皆さんとの連携・協働と地域のつながりを再確認し市全体がスポーツで盛り上がった一日でした。