※申請受付は終了しました。
低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯以外分)
新型コロナウイルス感染症による影響が長期化する中で、食費等の物価高騰等に直面する低所得の子育て世帯に対し、その実情を踏まえた生活の支援を行うために、特別給付金を支給します。(7月19日更新)
支給額
対象児童1人につき5万円
※通帳記載名称は、「タキザワシコソダテシエン」になります。
支給対象者
平成16年4月2日から令和5年2月28日までに生まれた児童、または特別児童扶養手当の認定を受けている児童の養育者で、次のいずれかに該当する方
- 令和4年度市町村民均等割が非課税の方
- 家計急変者※主たる生計維持者(収入または所得が高い方)が、新型コロナウイルス感染症の影響を受けて令和4年1月以降の家計が急変し、収入(所得)が市町村民税非課税の方と同じ水準になっている方
家計急変者となる目安(市町村民税非課税相当限度額早見表)
世帯の人数 |
非課税相当収入限度額 |
2人 (例)夫(婦)子1人 | 137.8万円 |
3人 (例)夫婦子1人 | 168.0万円 |
4人 (例)夫婦子2人 | 209.7万円 |
5人 (例)夫婦子3人 | 249.7万円 |
6人 (例)夫婦子4人 | 289.7万円 |
申請手続
1.申請が不要の方
下記に該当する方で、令和4年度の市町村民税均等割が非課税の方は申請不要です。
- 令和4年4月分の児童手当の受給者(公務員以外)
- 令和4年4月分の特別児童扶養手当の受給者
- 上記どちらかに該当し、かつ平成16年4月2日から平成19年4月1日出生の児童の養育者
- 令和4年5月以降に新たに児童手当又は特別児童扶養手当の受給者となった者
申請が不要の方は、7月29日(金)以降順次、児童手当又は特別児童扶養手当の受給口座へ振り込みます。
支給が決定した方には、お知らせの文書を郵送しますので、詳しい支給日については、そちらをご確認ください。
2.申請が必要な方
下記に該当する方で、令和4年度の市町村民税均等割が非課税の方
- 令和4年4月分の児童手当対象児童の養育者(公務員)
- 平成16年4月2日から平成19年4月1日出生の児童の養育者で、ほかに児童手当又は特別児童扶養手当の受給対象児童を養育していない方
支給対象児童の養育者で、支給対象者の「家計急変者」に該当する方
申請書類等
全員提出が必要な書類
申請書
- 滝沢市低所得の子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯以外分)申請書(請求書) (206KB; PDFファイル)
- 申請書(記入例) (240KB; PDFファイル)
添付書類
- 本人確認書類(運転免許証、パスポートの写し等)
- 受取口座を確認できる書類(通帳、キャッシュカードの写し等)
所得要件が「家計急変者」の方が提出必要な書類
令和4年度の市町村民税均等割が非課税の方は不要です。
申立書
- 簡単な収入見込額の申立書 (347KB; PDFファイル)
- 簡単な収入見込額の申立書(記入例) (369KB; PDFファイル)
- 簡単な所得見込額の申立書 (521KB; PDFファイル)
- 簡単な所得見込額の申立書(記入例) (542KB; PDFファイル)
添付書類
- 給与明細書、帳簿、年金決定通知書等収入額を証する書類の写し、控除を受ける方は領収書経費を証する書類の写し
申請書の提出先
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、郵送による申請にご協力をお願いします。
〒020-0692
滝沢市中鵜飼55
滝沢市健康福祉部児童福祉課
子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯以外分)担当宛
申請期間
令和4年7月19日(火)から令和5年2月28日(火)(必着)
※令和5年3月分の児童手当又は特別児童扶養手当の認定若しくは額の改定の認定の請求をした方の申請は、令和5年3月15日まで受け付けます。
注意事項
- 給付金を受け取った後、修正申告による所得更生を行った結果、令和4年度分の市町村民税が非課税から課税となった場合は、給付金の返還が必要となりますので、ご留意ください。
- 原則、既に給付金(ひとり親分及びひとり親世帯以外分)の受給をした児童は対象外となります。重複支給が発生した場合は、給付金の返還が必要になる可能性がありますので、ご留意ください。
低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯分)
たきざわ子育て世帯臨時特別支援金
たきざわ子育て世帯臨時特別支援金(追加支給)についてはこちらから
“振り込め詐欺”や“個人情報の搾取”にご注意ください。
ご自宅や職場などに滝沢市から問い合わせを行うことがありますが、ATM(現金自動預払機)の操作をお願いすることや、支給のための手数料などの振り込みを求めることは絶対にありません。もし、不審な電話がかかってきた場合には、すぐに滝沢市の窓口又は最寄りの警察にご連絡ください。
(このページの内容のお問い合わせ先)
滝沢市役所
健康福祉部
|