令和4年度入所申込みについて
令和3年11月1日(月)より、令和4年度の保育施設入所の申込みを受け付けております。入所を希望される場合は、期限内に児童福祉課へ入所申込みの手続きをお願いします。
滝沢市以外の保育施設をご希望の場合でも、申込みは、入所希望月の1日時点で住民登録がある市町村に提出することになります(申込み順ではありません。入所選考は、書類審査によって公正な基準・方法により、保育が必要な方を優先し入所決定します)。
現在入所中の保育施設を令和4年度から変更したい(転園を希望したい)方や、令和3年度の保育施設入所申請中で入所が保留になっている方が令和4年度に入所を希望される場合も、令和4年度の新規申込みをしてください。
◆就学前の保育施設について
保育所:保育所は児童福祉法及び子ども・子育て支援法に基づき、保護者の労働又は疾病その他の事由により、その監護すべき乳児、幼児その他の児童について保育を必要とする場合、日々保護者の委託を受けて保育することを目的とする児童福祉施設です。
認定こども園:認定こども園は保育所と幼稚園両方の役割を併せ持った施設です。小学校就学前の子どもに幼児教育・保育を提供します。
◆ならし保育について
滝沢市では集団生活や新しい環境に無理なくお子さんがなじめるように、短い保育時間から徐々に通常の保育時間にしていく「ならし保育」が行われます。ならし保育の実施や期間については、保育施設や児童によって異なりますが、概ね入園後2週間程度です。この期間は早めのお迎えが必要となります。なお、ならし保育期間も正規の保育料がかかります。
※入所は入所月の1日からとなりますが入園前の「ならし保育」はできません。
【ならし保育を見越した職場復帰】
ならし保育の期間は早めのお迎えが必要となるため、育休から職場復帰(復職)される方は、次のように入所申込を行うことが可能となります。(※なお復職日が1日~15日の場合、復職月の前月より入所申込を行うことを強制するものではありません。復職月の前月に入所申込を行うか当月に入所申込を行うかは保護者が選択することが可能です。)
復職日が1日~15日の場合 | 復職月の前月より入所申込み可能 |
復職日が16日~末日の場合 |
復職月の当月より入所申込み可能 |
1 入所申込みについて
平日8:30~17:15、滝沢市役所児童福祉課で受付けます(東部出張所では受付できません)。
※令和4年4月入所より水曜日の窓口延長時間帯(17:15~19:00)も受付します。ただし受付には15分~30分程度時間がかかります。余裕を持ってお越しください。
※入所要件や必要書類の様式等については、「令和4年度滝沢市保育施設入所申込案内」をご覧になり、「保育施設入所申込必要書類チェックリスト」により確認の上、申込書に添付してください。
2 令和4年度保育施設入所申込み日程一覧
※下表のとおり入所月の前月15日頃が申込締切日ですが、令和4年3月入所については、令和4年2月1日までですのでご注意ください。
※各月の申込の受付は、前月の申込締切日の翌日から受け付けます。
※日程は変更となる場合があります。
令和4年度保育施設入所審査日程一覧 |
|||
入所月 |
入所枠公表日 |
申込期間 |
結果発送(公表) |
4月(第1期) |
令和3年12月7日 |
12月15日 |
令和4年2月8日 |
4月(第2期) |
令和4年2月14日 |
令和4年2月22日 |
3月2日 |
4月(第3期) |
3月7日 |
3月11日 |
3月23日 |
5月 |
4月7日 |
4月15日 |
4月22日 |
6月 |
5月6日 |
5月13日 |
5月23日 |
7月 |
6月7日 |
6月15日 |
6月23日 |
8月 |
7月7日 |
7月15日 |
7月25日 |
9月 |
8月8日 |
8月15日 |
8月23日 |
10月 |
9月7日 |
9月15日 |
9月22日 |
11月 |
10月7日 |
10月14日 |
10月24日 |
12月 |
11月7日 |
11月15日 |
11月24日 |
令和5年1月 |
12月7日 |
12月15日 |
12月22日 |
2月 |
令和5年1月6日 |
令和5年1月13日 |
令和5年1月24日 |
3月 |
1月23日 |
2月1日 |
2月10日 |
3 必要書類について
(1)すべての方に必要な書類
提出書類 | 必要部数 |
![]() |
1)保育施設入所申込書(兼保育台帳) | 申込み児童1人につき1部 |
様式 (445KB; PDFファイル) |
2)教育・保育給付認定申請書 | 申込み児童1人につき1部 |
様式 (163KB; PDFファイル) |
3)マイナンバー記載用紙 |
1世帯につき1部 |
様式 (141KB; PDFファイル) |
4)保育施設入所に関する誓約書 | 1世帯につき1部 | 様式 (210KB; PDFファイル) |
5)家庭の状況を確認する書類 |
保護者及び60歳未満の同居の祖父母で該当する方 1人につき1部 |
下記一覧表より該当する 書類をダウンロードしてください |
<家庭の状況を確認する書類一覧>
◆保護者及び60歳未満の同居の祖父母で下記に該当する場合、次のいずれかの書類が必要です。
※祖父母に関する書類は必須ではありませんが、60歳未満の同居の祖父母が就労等の状態になく保育できると判断される場合には、優先順位が下がります(住民票上で世帯分離していても、同じ家屋に居住している場合は同居となります。)。
◆単身赴任等で別居中の方も、別居している配偶者の下記書類が必要です(ただし、住民票上別居かつ離婚調停中の場合は、配偶者の書類を省略できますのでご相談ください)。
該当事項 |
提出書類 |
添付書類 |
![]() |
---|---|---|---|
会社員や公務員の方
|
就労証明書 ※無償化申請のために使用することはできません。 無償化申請用の就労証明書はこちら
|
本人加入の健康保険被保険者証の写し ※就労先より保険証が交付されていない場合は直近の給与明細書の写し ※新規採用者は採用決定通知書、雇用契約書等の写し ※本人、又は親族経営の場合は上記書類の他に、源泉徴収票の写し |
様式
(195KB; PDFファイル)
様式
(163KB;
Excelファイル
)
|
農業や自営業の方 |
自営業中心者の確定申告書(控)の写し(第一表、第二表) ※親族が経営者で、本人が前年度分の専従者控除の対象でない場合は直近給与明細の写し ※新規事業開始の場合、事業開廃届出書控、営業許可証等の写し |
||
内職している方 |
受注請書及び直近給与明細書の写し ※新規事業開始の場合、雇用契約書等の写し |
||
求職活動中の方 |
ハローワーク登録票の写し(有効期限内のもの) |
|
|
病気や障がいのある方 同居親族等の看護・介護の方 |
診断書(所定様式)又は手帳・証書等の写し ※身体障害者手帳、精神保健福祉手帳、療育手帳、要介護4~5、特別児童扶養手当1級の方に限り、手帳・証書の写しを提出することで診断書の提出を省略できます。 |
【世帯員用】
様式
(193KB; PDFファイル)
【児童用】
様式
(144KB; PDFファイル)
|
|
出産予定の方 | 母子健康手帳の表紙及び出産予定日記載ページの写し | ||
高校、大学、職業訓練校等に通う方 |
学生証・在学証明書(内定者は合格通知書)及び授業日程表の写し |
(2)該当者のみ必要な書類
該当事項 | 提出書類 |
![]() |
離婚調停中(住民票上も別居中の方) | 離婚調停期日通知書等の写し及び本人の申立書 | |
虐待やDVのあそれがある場合 | 虐待やDVの事実が確認できるもの(DV証明書の写し等)及び本人の申立書 | |
申込児童が認可外保育施設を利用している | 受託証明書 | 様式 (87KB; PDFファイル) |
ひとり親・生活保護世帯 |
【ひとり親世帯】 児童扶養手当証書又はひとり親家庭医療費受給者証の写し 【生活保護世帯】 生活保護受給証明書又は生活保護変更通知書の写し |
|
出生時に異常のあった1歳未満の低出生体重児(出生時2500g未満) | 医師の意見書(低出生体重児用) | 様式 (188KB; PDFファイル) |
生計を一にしている別居中の児童がいる | 被扶養者名が記載の源泉徴収票又は別居児童の健康保険被保険者証の写し | |
滝沢市に転入予定の方 |
転入先の住所が分かる書類(アパート等の賃貸契約書写し、土地売買契約書の写し等) ※実家等の場合は同住所の住民登録情報を確認させていただきます。 |
(このページの内容のお問い合わせ先)
滝沢市役所
健康福祉部
|