乳幼児(6か月~4歳)の新型コロナワクチン接種について
令和5年秋開始接種について(乳幼児)
「令和5年秋開始接種」の現時点での情報をお知らせします。
生後6か月以上のすべての人を対象とし、9月20日以降に接種を開始します。
滝沢市内の医療機関では、生後6か月から4歳の接種開始は、10月17日(火)から開始します。
令和5年9月19日まで、初回接種、 令和5年9月20日より基礎疾患を有する方への接種について、予防接種法上の努力義務が適用されますが、接種は強制ではなく、保護者とお子さんの意思に基づいて接種を受けるかどうかを判断いただくものになります。
今回のワクチン接種の「努力義務」とは何ですか。(厚生労働省ホームページ)
接種について
厚生労働省リーフレットになりますのでご確認ください。
↓
令和5年秋開始接種のお知らせ (991KB; PDFファイル)
滝沢市内での、秋開始接種の開始時期が異なります。開始時期は10月17日(火)です。
生後6か月~4歳の子どもへの接種(乳幼児接種)についてのお知らせ(厚生労働省ホームページ)
・新型コロナワクチン接種についてのお知らせ(生後6か月から4歳のお子様の保護者の方へ) (1817KB; PDFファイル)
・新型コロナワクチン接種後の注意点(生後6か月から4歳のお子様の保護者の方へ) (1162KB; PDFファイル)
・ファイザー社の新型コロナワクチン接種について(乳幼児(生後6か月~4歳)初回接種用) (703KB; PDFファイル)
・ファイザー社の新型コロナワクチン接種について(乳幼児(生後6か月~4歳)追加接種(令和5年秋開始接種用) (695KB; PDFファイル)
接種券の申請方法
接種には接種券の申請が必要です。
○ウェブでの申請
以下のフォームより申請ください。
〇郵送申請
接種券発行申請書 (PDF版)
接種券発行申請書
(Word版)
※上記2ファイルについては、ファイル形式が異なる以外は同様です。
郵送先
〒020‐0692
滝沢市中鵜飼55
滝沢市新型コロナウイルスワクチン接種実施本部行
※個人情報が記載されていますので、ファックスでの提出はできません。
留意事項
お子様のワクチン接種には、保護者の方の同意と立ち合いが必要です。予診票の署名欄に「保護者の氏名」を署名してください。
初回接種時、5歳以上の方の接種については、小児(5歳~11歳)の新型コロナワクチン接種についてのページをご覧ください。
生後6か月~4歳の乳幼児ワクチン接種の基本情報
接種対象者と接種回数 |
滝沢市に住民登録のある生後6か月~4歳の方
○追加接種 初回接種を完了し、前回の接種から3か月以上経過する方 接種回数:1回
○初回接種 初回接種(1~3回目)を受けていない方 ※通常、1回目接種から3週間後に2回目を接種し、2回目から8週間後に3回目を接種します。
|
|||||||
接種時期 |
令和5年9月20日から令和6年3月31日まで(予定) ※滝沢市医療機関では、10月17日(火)より開始します。
◎他のワクチンとの接種間隔について 接種の前後2週間は他の予防接種(インフルエンザワクチンを除く)を受けることができません。 インフルエンザワクチンに限り同時接種(前後2週間の間隔は不要)が可能です。 |
|||||||
予約時期 |
予約を下記日程で受け付けます。[接種会場:鵜飼こどもクリニック]滝沢市鵜飼御庭田65-2(滝沢市役所南側) ※月に1回の接種日になります
※接種希望日の前の週の水曜午後1時までにご予約ください。 ※予約後でも、接種予定日の前の週の水曜の午後1時までであれば、接種日を変更することができます。ただし、変更先の接種希望日に空きがある場合に限ります。 ※予約期間内であっても予約枠が埋まっている場合は、予約することができません。
※ワクチン接種を予約されている方で、新型コロナウイルス感染症発症(PCR検査陽性)や濃厚接触とされた方は、接種会場での接触を避けるため、予約のキャンセルをしてださい。再予約は、保健所から示される療養期間が終了した後に再度ご予約ください。接種会場での感染拡大防止と安全に療養期間をお過ごしいただくため、ご理解とご協力をお願いします。
|
|||||||
予約方法
|
インターネット予約接種券をお手元にご準備の上、下記予約サイトよりご予約ください。 現在滝沢市民で、追加接種者のみインターネット予約が利用できます。 ※初回接種予約はコールセンター受付となります。 滝沢市コロナワクチン接種サイト(外部リンク) 電話予約接種券をお手元にご準備の上、下記コールセンターへご予約ください。 お電話の際は、電話番号をよくお確かめの上、おかけ間違いのないようお願いいたします。
午前9時から午後6時まで開設(祝日、12/29~1/3を除く) |
|||||||
使用するワクチン |
|
|||||||
接種費用 |
接種費用は公費となり、無料です。 |
|||||||
接種会場 |
|
|||||||
接種券 |
滝沢市より送付する接種券が必要です。 接種を希望する方は、接種券を申請してください。 上ページの申請方法から申請ください。 |
|||||||
接種当日の持ち物 |
※赤字は必須ですのでお忘れないようにご注意ください。持参しない場合は接種できないことがあります。 |
岩手県乳幼児接種リーフレット
岩手県の説明用リーフレットです。
- 乳幼児接種の相談先 (443KB; PDFファイル)
その他
滝沢市外のかかりつけ医でワクチンを接種する場合
滝沢市外のかかりつけ医でも、滝沢市の接種券を使ってワクチン接種を受けられる場合があります。詳細は滝沢市外のかかりつけ医又はかかりつけ医のある市町村に直接ご確認下さい。滝沢市外で接種する場合、滝沢市への届け出は必要ありません。
PDFファイルの閲覧には、無償配布されている「Adobe
Reader(アドビリーダー)」のソフトウェアが必要です。
アドビリーダーをお持ちでない方は、アドビ社からダウンロードしてください。