肺がん検診
○対象となる方はこの機会にぜひ受診を
肺がんは、滝沢市のがん死因別死亡数の第1位であり、全国的にも年々増加しています。肺がん検診は、2人の医師がレントゲン写真を確認し、肺がんや結核などの胸部疾患を発見するための検診です。結核、肺がんともに早期発見・治療が大変重要です。この機会にぜひ受診しましょう。
対象者
40歳以上(令和3年3月31日時点の年齢)で、職場や病院などで検査の機会が無い方。
検診内容・料金(一部負担金)
集団検診により胸部エックス線DR撮影を行います。
【肺がん検診】
40~69歳の方(令和3年3月31日時点の年齢)が対象…500円
70歳以上の方(令和3年3月31日時点の年齢)が対象…無料
・ 検診当日に全員に問診を行います。(問診票は事前にご記入ください)
・ 50歳以上の方で、 希望する方は、喀痰(かくたん)検査が追加できます。(税込み2,640円)
検診料金の免除について
次のいずれかに該当する方は、料金が免除されます。(喀痰検査は除く)
(1)生活保護世帯の方
(2)市町村民税非課税世帯の方(同居している家族全員の市町村民税が非課税であること)
(3)65歳から69歳までで後期高齢者医療被保険者証をお持ちの方
※(1)か(2)に当てはまる方は、事前の手続きが必要ですので受診する前に必ず健康推進課にご連絡ください。また、健康推進課窓口に来られる方は印鑑と郵送した通知書をご持参ください。
持ち物
- 検診通知書・・・対象者には「通知書」を9月下旬頃に発送します。
- 検診料金 ・・・おつりのないようにご準備をお願いします。
その他
- 通知書が届かない場合:40歳以上の方で受診を希望する場合は、健康推進課に連絡いただくか(通知書を郵送します)、直接会場にお越しください。
- 通知書が届いた方でも、妊娠中及び妊娠の可能性のある方は受診できません。
- 通知書が届いた方で、会社や病院等で受診しているなど、市の検診を受けない方は、健康推進課にご連絡ください。
≪肺がん検診を受けられる方へ≫
■集団検診会場における感染症予防対策について
会場内では「マスクの着用」と「咳エチケット」、「手指消毒」につとめていただくようにお願いします。
■次のような方は受診をお控えください。場合によっては受診をお断りする場合があります。
・37.5℃以上の発熱がある方
・咳、息苦しさ(呼吸困難)、強いだるさ(倦怠感)、のどの痛み、鼻水・鼻づまりなどの風邪症状がある方
・過去2週間以内に発熱(平熱より高い体温、あるいは体温が37.5℃以上を目安とする。)のあった方
・2週間以内に法務省・厚生労働省が定める諸外国への渡航歴がある方
・2週間以内に、新型コロナウィルス感染症の患者やその疑いのある患者(同居者・職場内での発熱含む)との接触歴がある方
・新型コロナウィルスの患者に濃厚接触の可能性があり、待機期間内(自主待機も含む)の方
■感染予防のための取り組みについて
・検診会場入り口で、体調をお伺いし、検温・手指の消毒を行っていただきます。ご協力をお願いします。
・「会場内での換気」や「混雑を避けるための屋外での待機」をお願いする場合があります。
・「前の人と距離を開けて並ぶ」など、密集、密接を防ぐことにご協力をお願いします。
・例年の検診よりも時間がかかる可能性があります。時間に余裕をもってお越しください。
■その他
日によっては、会場内が寒くなることが予測されます。
会場内での換気や屋外での待機をお願いする場合がありますので、体温調節ができる服装でお越しください。
検診日程
日程は、以下の表をご覧ください。
混雑を緩和するため検診日時を指定しますが、都合の悪い場合は指定日以外でも受診できます。(健康推進課への連絡は不要です。)
※新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、日程が変更になる場合がございます。
※10月4日は検診車が少ないため、指定日以外の方は受診をお控えください。
【受付時間】午前9:30~11:30、午後13:30~15:00
検診日 |
受付時間 | 会場 |
---|---|---|
10月2日(金) |
午前 |
大釜地区コミュニティセンター(大釜外館116-9) |
午後 |
滝沢勤労者体育センター(大釜高森58-5) |
|
10月4日(日) |
午前・午後 |
滝沢ふるさと交流館(土沢265-3) |
10月5日(月) |
午前・午後 |
小岩井地区コミュニティセンター(大釜風林18-7) |
10月6日(火) |
午前 |
姥屋敷多目的研修センター(鵜飼安達139) |
午後 |
柳沢地区コミュニティセンター(大石渡1522-6) |
|
10月7日(水) |
午前 |
一本木地区コミュニティセンター(留が森128−2) |
午後 |
北部コミュニティセンター(巣子148) | |
10月8日(木) |
午前 |
滝沢市多目的研修センター(篠木鳥谷平52) |
午後 |
大沢集落センター(大沢堰合20−3) | |
10月9日(金) |
午前・午後 |
鵜飼地区コミュニティセンター(鵜飼大緩52−6) |
10月11日(日) |
午前・午後 |
滝沢ふるさと交流館(土沢265-3) ※検診車2台 |
10月12日(月) |
||
10月13日(火) |
||
10月14日(水) |
午前 |
川前地区コミュニティセンター(大崎263-9) |
午後 |
柳村岩見氏集会所(巣子80) |
|
10月15日(木) |
午前 |
あすみ野コミュニティホール(湯舟沢222-922) |
午後 |
けやきの平集会所(外山204-143) |
|
10月18日(日) |
午前・午後 |
滝沢市葉の木沢山活動センター(葉の木沢山460-1) ※10月18・19日・・・検診車2台 10月20日…検診車1台 |
10月19日(月) |
||
10月20日(火) |
||
10月21日(水) |
午前・午後 |
ビッグルーフ滝沢(下鵜飼1−15) ※検診車2台 |
10月22日(木) |
||
10月23日(金) |
||
10月24日(土) |
午前・午後 |
滝沢第二中学校(巣子152-91) |
お願い
- 会場や時間帯によって混雑する場合があります。時間に余裕を持って受診してください。(例年、受付開始後30分位は大変混雑します。)
- 駐車場が狭い会場では、できるだけ車での来場をご遠慮ください。
- Tシャツや薄い肌着は、無地であれば着たまま受けることができます。柄物や刺繍・ボタンの付いた服、ネックレスなどの装飾品の着用は避けてください。
- レントゲン撮影は、基本的に男女一緒の検診車になりますので、何卒ご了承ください。
(このページの内容のお問い合わせ先) 滝沢市役所 健康福祉部
|