マイナポイント事業について(令和4年12月27日更新)
マイナポイント事業(第2弾)について
マイナポイント第2弾の対象となるマイナンバーカードの申請期限が延長されました
マイナポイント第2弾の総額2万円相当のポイントのうち、2種類のポイント(合計15,000円相当)の申し込みが令和4年6月30日から開始しております。
今回、マイナンバーカードの利活用拡大のため、マイナポイントの対象となるマイナンバーカードの
申請期限が令和5年2月末日まで延長されました。
お申込みの方はお早めの手続きをお願いいたします。
なお、「マイナポイントの申込期限」「ポイント取得に係るチャージやお買い物の期限」「健康保険証利用申込期限」「公金受取口座登録期限」等につきましてもカードの発行延長と併せてそれぞれ延期される見通しとなっております。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
これまでのマイナポイント事業のほか、追加分のポイントを申し込むためには次の手続きが必要です。
・マイナンバーカードの健康保険証としての利用申込み(7,500円相当のポイント)
・公金受取口座の登録(7,500円相当のポイント)
申し込みについて、国から次のとおり注意点が示されていますので、事前にご確認ください。
- マイナポイント申込の際の注意点(国資料) (PDF 1.1MB) (1109KB; PDFファイル)
第2弾の詳しい事業内容については、下記のリンク先からご確認下さい。
マイナポイントを申し込むためには
(準備1)マイナンバーカードの取得
マイナポイントの申請を行うためには、マイナンバーカードを取得していることが前提となります。
(準備2)マイナポイントの予約・申込み
・お好きなキャッシュレス決済サービスを1つ選びます。(マイナポイント事業に参加している事業者かどうかご確認ください。)
・決済サービスを利用するために必要な手続き(例:決済サービスアプリのダウンロード、アカウント等設定等)を事前に行ってください。
・申込完了後は、原則変更することができませんのでご注意ください。
マイナポイントの予約・申込み方法について
必要なもの
1.マイナンバーカード
2.利用者証明用電子証明書の暗証番号(4桁)
※マイナンバーカード取得時に設定した暗証番号です。
※暗証番号をお忘れの場合は、市民課(東部出張所含む)で再設定手続きが必要になります。
3.決済サービスID/セキュリティコード
※決済サービスによっては、マイナポイントの申込みにあたって事前登録が必要な場合があります。
※事前登録が必要な決済サービスについてはこちらから確認ください。(総務省マイナポイント公式サイトへリンク)
ご自身のパソコン・スマートフォンでお手続きする場合
下記のリンク先をご覧ください。
マイナポイント手続きスポットで手続きする場合
市役所3階企画政策課のほか、郵便局やコンビニ(マルチコピー機・ATM)、携帯ショップなどに、マイナポイントの予約・申込みのための端末が設置されています。端末の種類によって手続きできるサービスが異なりますので、下記リンクから事前にご確認下さい。
東部出張所では、マイナポイントの申込み手続きは実施しておりません。
申込み可能な決済サービスについて
マイナポイント事業の対象となる決済サービスは、下記リンク先からご確認下さい。
質問と注意事項
【注意事項】
滝沢市役所職員が、マイナポイント手続きのために、マイナンバーや金融機関の口座番号などの個人情報を聞いたり、通帳やキャッシュカードを確認したりすることは絶対にありません。
【マイナポイントに乗じた詐欺にご注意ください(総務省マイナポイント公式サイトへリンク)】
マイナポイントに関するお問合せ
マイナンバーカードを活用した消費活性化策・マイナポイント予約・申込方法について【マイナンバー総合フリーダイヤル】
電話番号:0120-95-0178(無料)※音声ガイダンスに従って「5番」を選択してください。
平日:9時30分~20時00分