第18回(1)井上美津男さん
経営:果樹2.1ha(りんご)、水稲0.7ha、野菜0.2ha(大根、白菜他)
「消費者に提供するりんごが、毎年品質にバラつきががあってはいけませんよね。そのために重要なのが剪定技術になります。剪定に入る前に、樹の状態を診断し、樹と対話をしながら剪定を行います。一番気をつけていることは花芽を揃えることです。花がつきすぎないように、そして陽が当たるように枝を揃えています。りんごはわい化栽培により、以前よりは大木にならずにりんごの収穫ができるようになっていますが、それでも年数が経つと4~5m程に成長します。そうなると、収穫時には脚立を使っての作業となるため、危険が伴いますし、時間も人手もかかってしまいます。そういうことから、低樹高になるように剪定をしています。低樹高にすることで、土の上で作業が出来るため安全ですし、樹全体にまんべんなく陽が当たるようになります。また、風の被害も受けにくくなります。低樹高の剪定技術については、平成9年度の岩手県りんご産地づくりコンクールで技術優秀賞を受賞しました。消費者の皆様には、安心して食べられるよう減農薬に取り組み、おいしいりんごをお届けしたいと思っています!」
次回は、井上美津男さんからお友達の小山田栄一さんをご紹介いただきます。
美津男さんから小山田栄一さんへメッセージ~
「栄一さんは、仕事が完璧ですし、銀行員だった経験を活かし、経営・経理が大変しっかりしていて地元に貢献されています。」
滝沢村農業者紹介「おらほ自慢」コーナー(平成23年3月1日現在)
最終回 | 小山田栄一さん | 山本宏さん |
---|---|---|
第18回 |
井上美津男さん | 佐藤茂さん |
第17回 | 小山田佳弘さん | 佐々木明さん |
第16回 | 小山田正幸さん | 横田宗明さん |
第15回 | 井上正子さん・行男さん | 藤田龍雄さん |
第14回 | 井上春夫さん | 佐藤亘さん |
第13回 | 井上豊さん | 鈴木敏郎さん |
第12回 | 駿河信一さん | 鈴木稔さん |
第11回 | 駿河正典さん | 太田哲さん |
第10回 | 日向清一さん・陽子さん | 下平佳孝さん |
第9回 | 武田修さん | 中田勝利さん |
第8回 | 武田甫行さん | 小山田敦さん |
第7回 | 小山田公さん | 宮林泰之さん |
第6回 | 井上幸彦さん・幸子さん | 白石敏彦さん |
第5回 | 松村優さん | 高瀬和則さん |
第4回 | 上野豊さん | 石川賢一さん |
第3回 | 武田哲さん | 横江幸一さん |
第2回 | 高橋弘美さん | 桜井博義さん |
第1回 | - |