総会開催日利用農業委員研修会
滝沢市農業委員会では、平成27年度より総会開催日の開会時間前を利用し、各方面より講師を迎え研修することにより農業委員の資質向上を目的に、「総会開催日利用農業委員研修会」を実施しております。
平成28年度の第1回目は、第1部として「総会における規律について」と「農地移動適正化あっせん基準について」、午後からの第2部では、平成27年11月20日に滝沢市長へ提出を行った「平成28年度滝沢市農業施策に対する要望書」の回答内容についての説明が経済産業部農林課より行われました。
参加した委員からは、多くの質問が出され熱のこもった研修会となりました。
平成28年1月21日に開催された第6回総会開催日利用農業委員研修会では、長嶺事務局長より「改正農業委員会法の内容及び工程について」説明が行われました。
市では農業委員の任期が平成29年7月までとなっており、法改正に対応する事務手続き等についてスケジュールが示され、参加した委員は熱心に耳を傾けていました。
平成27年12月22日に開催された、第5回総会開催日利用農業委員研修会では、各委員が提出した平成26年度活動記録カード(年度総括表)に基づき、それぞれの取り組みについて発表が行われました。
1年間を振り返っての反省や課題などが発表され、お互いの取り組みについての情報が共有されました。
平成27年8月20日に開催された、第3回総会開催日利用農業委員研修会において、岩手県立大学総合政策学部地域調査実習受講生2名により「都市近郊農業における担い手の育成条件に関する研究」と題し、発表が行われました。
発表では、これまでの新規就農者への聞き取り調査や、農業委員との意見交換会の結果などを踏まえた課題の分析が行われ、農業委員からは、「新規就農者が集落にとけ込むためのきっかけづくりはどうしたらよいか?」や、「新規就農者が苦労していることはどんなことなのか?」など質問が出され、有意義な研修会となりました。
滝沢市農業委員会では、平成27年度より総会開催日の開会時間前を利用し、各方面より講師を迎え、研修することにより農業委員の資質向上を目的に、総会開催日利用農業委員研修会を実施することとなりました。
第1回目の平成27年5月20日(水)には、滝沢市経済産業部農林課の中村保夫課長を講師に迎え、「平成27年度所管事業等事務事業」について説明いただきました。
今年度は5回を予定しており、内容については、団体選任農業委員による研修や中間管理事業に関することなどについても研修する予定になっております。
(このページの内容のお問い合わせ先) 滝沢市農業委員会事務局
|