第21回IATふるさとCM大賞制作メンバー(学生)を募集します
滝沢市では、IAT岩手朝日テレビ主催の「第21回IATふるさとCM大賞」に応募するべく、私たちと一緒にCM制作をしてくれる学生さんを募集します!!滝沢市に興味がある、滝沢市の良さをCMにして発信したい、そんな熱意のある皆さんの応募をお待ちしています!✨
<ふるさとCM大賞とは・・・>
県内各市町村が作った地元PRなどのコマーシャルを集めて開催されるコンクールです。
入賞したCMは、ゴールデンタイム(予定)にテレビで放送されます。
令和4年度も有志の学生の皆さんと制作を行い、滝沢市は見事「大賞」に輝きました!
募集内容
1 募集人数
6人(応募多数の場合は面接等により選考あり)
2 募集期間
5月26日(金)~6月14日(水)17時
3 応募要件、留意事項
(1)滝沢市に興味関心を持つ学生(大学生、短大生、専門学生など)であること。
(2)全体ミーティング(7月~9月の第二第四水曜日18時~、全6回)に参加できること。
※メンバーの都合により調整可
※撮影等で別途活動する日もあり
※ミーティング場所は基本、滝沢市役所を予定していますが、相談により変更となる場合もあります。
(3)交通費等の支給はないこと。
4 CM制作の流れ(予定)
6月:募集開始
7月〜9月:月2回のミーティング(1回あたり2~3時間)
10月上旬:完成
11月下旬~12月上旬:番組収録(IAT岩手朝日テレビスタジオ)
1月:オンエアー
5 応募方法
メールによる応募とします。
たきざわ魅力発信推進室(miryoku@city.takizawa.iwate.jp)宛で、以下の内容を記載したメールにて応募してください。
なお、選考結果については6月14日以降にメールにて連絡します。
<必要事項>
・氏名(ふりがな)
・学校名(学部・学年)
・住所、連絡先(電話番号、メールアドレス)
・応募の動機(※応募多数の場合、選考の参考とします)
・自己アピール(※応募多数の場合、選考の参考とします)
・経験値(スキルなど、これまでの経験から何かあれば)
・普段の移動手段(ミーティングの会場を決める際の参考とします)
6 講師(協力者)情報
(有)哲学堂 渡辺
炎如(わたなべ
かい)氏
<プロフィール>
「デザインで地域にワクワクをおこす」をモットーに岩手県滝沢市でアートディレクター・デザイナーとして活動。企画づくりから、印刷物・ウェブサイト・映像・ロゴ、パッケージデザインなど一貫して制作。
映像制作では企業PVやテレビCMを手掛け、2021年制作したベアレン醸造所のテレビCMは、東北映像フェスティバル2021「CM
PRキャンペーン部門」にて大賞を受賞。
ふるさとCM大賞
in
IWATEでも過去4回制作に携わり、大賞、銀賞、熱演賞を受賞。
<ふるさとCM受賞歴>
◆大賞 2017年:「いっしょに農業しよう!」
◆銀賞 2018年:「3つの『しょく』から生きるを学ぼう」
◆熱演賞 2019年:「私は“ここ”でできている」
◆大賞 2022年:「循環で守る滝沢市」
7 その他
・制作メンバーは、情報共有や意見交換のためにチャットツール「Discord」を使用します。
・滝沢市をはじめ、これまでの県内市町村のCMはIATのHPやYouTubeでご覧いただけます。
・不明な点等は、たきざわ魅力発信推進室(019-656-6562)までお気軽に問い合わせください。
(このページの内容のお問い合わせ先)
滝沢市役所
企画総務部
|