毎週水曜日(祝日は除く)に限り、国民健康保険の窓口を19時まで延長しています。
国保に加入するとき
こんなときは14日以内に届け出をしてください。
他市区町村から転入したとき
必要なもの
-
届出者本人と確認できるもの(運転免許証、パスポート、個人番号カード、障害者手帳、在留カードなど)
-
世帯主及び対象者の個人番号がわかるもの(個人番号カード、個人番号通知カードなど)
-
印鑑
-
委任状(別世帯の方が届出するとき)
滝沢市に転入しても、引き続き前住所地の国保が適用される場合があります
国保は、通常、住所地の市区町村で適用を受けますが、次の場合は、原則として、引き続き前住所地の国保が適用になりますので、転入届の際にその旨申し出ください。
-
修学のための転入(参考「修学中の被保険者の特例(マル学)」)
-
医療機関等への入院のための転入(参考「住所地特例」)
-
社会福祉施設等への入所のための転入(参考「住所地特例 」)
職場の健康保険をやめたとき・職場の健康保険の被扶養者でなくなったとき
必要なもの
-
健康保険資格喪失証明書 (46KB; PDFファイル)
-
届出者本人と確認できるもの(運転免許証、パスポート、個人番号カード、障害者手帳、在留カードなど)
-
世帯主及び対象者の個人番号がわかるもの(個人番号カード、個人番号通知カードなど)
-
印鑑
-
20歳以上60歳未満の方は年金手帳
-
委任状(別世帯の方が届出するとき)
子どもが生まれたとき
必要なもの
-
届出者本人と確認できるもの(運転免許証、パスポート、個人番号カード、障害者手帳、在留カードなど)
-
世帯主及び対象者の個人番号がわかるもの(個人番号カード、個人番号通知カードなど)
-
印鑑
-
出産された方の保険証
-
世帯主の口座がわかるもの
-
委任状(別世帯の方が届出するとき)
※参考「出産育児一時金」、「出生届」
加入の届出が遅れると
国民健康保険税は、届出をした日からではなく、国保資格を取得した日から納める必要があります。また、国保の加入手続きを行わないままお医者さんにかかったときの医療費は、原則として、全額自己負担になります。
(このページの内容のお問い合わせ先) 滝沢市役所 健康福祉部
|