自分がコレカラやりたいこと、なりたいもの等を考えながら、滝沢市を楽しく、幸せなまちにしていくために、先駆者のお話・想い・経験を聴きながら、何が大切で何が必要なのかを考え、仲間とちょっと語り合うことを通じて、「コレカラ」のつながりを創りあげていく場です。
1回完結型なので、いつ来てもOKです!ぜひあなたも、一緒に「コレカラ」のつながりを創ってみませんか。
前年度までのコレカラカイギの内容(第1回~第10回)はコチラから!
今年度のタキザワコレカラカイギ
【2021年3月22日(月)】#14オンライン「コレカラ向き合うやりたいこと」
令和2年度最終回となる滝沢コレカラカイギ第14回も「滝沢市学生応援プロジェクト」の学生アルバイトさんによる企画となっています。
最終回のテーマは「コレカラ向き合うやりたいこと」。これまでの第12回・第13回を踏まえて、やりたいことを考え実行するときに、どうやって実現していくか、またその際の考え方についてトークを行います。
ゲストには、岩手在住アイドル『チャーマンズ』結成に携わった株式会社ストラテジーの赤間史将さんをお迎えします。市からは今回の内容を企画した学生アルバイトさんがパーソナリティとして参加し、その取組について迫ります。
今回も滝沢市公式YouTubeチャンネル「滝沢市役所ちゃんねる」でライブ配信を行いますので、皆さん好きな場所からご参加いただき、チャットでゆるくつながる機会にできればと思います!
第14回のチラシはこちらから(PDF) (389KB; PDFファイル)
【2021年3月17日(水)】#13オンライン「やりたいことを言ってみる」(終了)
第13回目は「滝沢市学生応援プロジェクト」の学生アルバイトさんによる企画に加え、岩手県の「わいわいトーク」とコラボレーションした内容となっています。
今回のテーマは「やりたいことを言ってみる」。
2015年、岩手県・チームいわてびとによって行われた、自分自身の夢を話してみる企画「夢ポスト」を題材として、当時の内容やなぜ「夢ポスト」を行ったのかを振り返りながら、やりたいことを実際に伝えることについてトークを展開します。
ゲストには、当時夢ポストに携わっていたふじポンさん(わいわいトークMC)、中野美知子さん(チームいわてびと)をお迎えします。市からは今回の内容を企画した学生アルバイトさんがパーソナリティとして参加し、当時の内容に迫ります。
今回も滝沢市公式YouTubeチャンネル「滝沢市役所ちゃんねる」でライブ配信を行いますので、皆さん好きな場所からご参加いただき、チャットでゆるくつながる機会にできればと思います!
【2020年1月29日】#12オンライン「コレカラみつけるやりたいこと」(終了)
第12回目は、「滝沢市学生応援プロジェクト」で着任している学生アルバイトさんと一緒に企画立案を行いました。今回のトークテーマは「コレカラみつけるやりたいこと」。
・やりたいことを行動に移すにはどうしたらいいの?そもそもやりたいことってどうやってみつける?
という視点でトークを展開していきます。
ゲストスピーカーは、盛岡横丁でイチゴ飴専門店を構えつつ、もりおかyoutuberとして活動しているりゅうたろうさんをお迎えします。学生でありながらも、店舗の経営やyoutubeでの情報発信など様々なことにチャレンジするりゅうたろうさんの体験談や考えを伺いながら、トークテーマについてを掘り下げていきます。