湖山図書館からのお知らせ
一部利用制限のお知らせ
・閲覧席を減らしています。
・館内の検索用パソコンは1台のみ利用可能です。
・持込パソコン席は5席に減らしています。
利用上のお願い
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、以下の点について、ご理解とご協力をお願いいたします。
・長時間の滞在はご遠慮ください。
・入館時には、手指のアルコール消毒及びマスクの着用をお願いします。
・体調のすぐれない方のご利用はご遠慮ください。
・できるだけ人との距離をとりながら利用してください。
今後について
近隣地域で新型コロナウイルス感染者が確認された場合や情勢により、やむを得ず臨時休館等となる場合があります。
「湖山」という名前の由来は?
当館の「湖山」という名称について
本市の図書館設立のもととなった文庫の寄贈者である上田常隆氏(名誉市民・元毎日新聞社長)の雅号が「湖山」であったことにちなみ命名されました。
※「雅号」とは、文人・学者・画家などが本名以外につける風雅な別名のことです。
※「湖山」は、“こざん”と読みます。
滝沢村誌を見たいのですが・・・
滝沢村誌のご利用について
図書館で利用の多い「農民生活変遷中心の滝沢村誌」は、インターネットでもご覧いただけます。
下記のリンク先から、ご利用ください。
映画会をやりたいのですが・・・
16ミリ映画フィルムと映写機、視聴覚機材の貸し出しについて
映画会は手軽にできるイベントです。映画は、学校や地域などいろいろなところで活用できます。映画会をやってみませんか?
盛岡教育事務所管内の市町村が協議会を設置し、「中央地域視聴覚ライブラリー」を運営しています。たくさんの16ミリ映画フィルムのほか、映写機等各種視聴覚機材も無料で貸し出しをしています。
貸し出しの条件は、「16ミリ映写機操作技術講習会」を受講し、修了証を持った人が操作することです。でも、資格を持った人がいない場合は、「中央地域視聴覚ライブラリー」の映写ボランティア「シネマ友の会」のメンバーが手伝ってくれます。
お気軽にご相談ください。
おすすめ映画の一例
幼児向け
・ミッキーマウスシリーズ(アニメ)
・くまのプーさんシリーズ(アニメ)
・ムーミンシリーズ(アニメ)
小学生向け
・1ねん1くみシリーズ(アニメ)
・シートン動物記シリーズ(アニメ)
・身障犬ギブのおくりもの(劇映画)
中高校生向け
・宮沢賢治の作品(アニメ)
・メール(劇映画)
・みんなで跳んだ(アニメ)
成人向け
・アニメ落語館(アニメ)
・お年寄りの交通安全シリーズ(劇映画)
・良寛さん(アニメ)
お問い合わせ先
中央地域視聴覚ライブラリー
盛岡市内丸11-1(盛岡教育事務所内)
電話
019-651-0331