■
滝沢総合公園についてのお知らせ
■
■
一般公園についてのお知らせ
■
公園担当からのお知らせ
【NEW】バラ園の見頃について
滝沢総合公園バラ園が春の見頃を迎えました。約80品種・1600本のバラが植えられ、今年は6月下旬までお楽しみいただける予定です。
皆様のお越しをお待ちしております。
最新情報を確認したい場合は、指定管理者(公益財団法人 滝沢市体育協会019−687−3311)へお電話でお問い合わせいただきますようお願いします。
バラ園の場所はこちらの園内マップ (235KB; PDFファイル)でご確認ください。
ふれあいの森の整備について
ふれあいの森に設置されていた施設の老朽化が著しいため、安全にご利用いただけるように施設の改修を進めており、コロナ禍による外出自粛等の影響を踏まえた健康づくりを推進するため、滝沢総合公園ふれあいの森の散策路を整備し、遊具の設置を行いました。
令和4年度には安全にウォーキングを楽しんでいただけるように急な登り坂に階段や手すりを設置し、すべり台、うんてい、平均台などを備えた複合遊具1基とボルダリングなどを楽しめるクライミング遊具1基、背伸ばしベンチ2基を整備しました。
ふれあいの森からは岩手山と姫神山が眺望できるなど世代を問わず楽しんでいただける施設となっておりますので、たくさんのご来園お待ちしております。
ウォーターカーテンの運転について(令和5年度)
運転開始日:令和5年5月10日(水)
運転終了日:令和5年8月末予定
○運転時間は午前9時から午後5時まで、タイマーにより自動運転しています。
※貯水量等の理由により、運転開始が多少前後することがあります。
○大雨、強風など天気が悪い場合、貯水量不足の場合などには、予告なく運転を休止する場合がありますので、あらかじめご了承ください。
○最新の運転状況を確認したい場合は、指定管理者(公益財団法人 滝沢市体育協会019-687-3311)に電話していただくか、こちらのホームページ(公益財団法人 滝沢市体育協会ホームページ)の「新着情報・おしらせ」でご確認ください。
【注意】ロックガーデンをご利用する場合の注意について
○ロックガーデンは気軽に水遊びができる親水施設です。プールのように水着で泳ぐことを想定した運動施設ではありません。
○ロックガーデンの水は岩洞ダム用水(農業用水)を使用しています。
ろ過及び塩素処理をして滝から流していますが、飲用できません。
また、気温や水量で水質が変わりますので、衛生上不安な方などは水遊びを控えてください。
○カスケード(滝の下の段、浅瀬になっているところ)以外の外周部は深い場所があり危険です。
また構造上泥が溜まりやすく、塩素の効果が低くなる場所のため、水遊びには利用しないでください。
○水の勢いが急な箇所があるため、小さいお子さんを遊ばせるときには必ず保護者の方がついてください。
○衛生環境を保つため、汚れたオムツでの水遊びや、ペットをロックガーデンの中に入れることはしないでください。
○危険ですので滝の上には絶対に上がらないでください。
○花火・たき火等は絶対にしないでください。
社会資本整備総合交付金事業について
社会資本整備総合交付金は、活力創出、水の安全・安心、市街地整備、地域住宅支援といった施策目的を実現するため、
地方公共団体が社会資本総合整備計画を作成し、計画に基づき、目的実現のための基幹的な社会資本整備のほか、
関連する社会資本整備やソフト事業を総合的・一体的に整備するための交付金です。
地方公共団体が、社会資本整備総合交付金を充てて交付対象事業を実施しようとする場合は、
原則、基幹事業の分野ごとに社会資本総合整備計画を作成し、国土交通大臣に提出することとなっており、
また、これを公表するものになっています。
都市政策課で現在策定している社会資本総合整備計画は以下のとおりです。
社会資本整備総合交付金<防災・安全>
滝沢市安全・安心な都市公園づくり(防災・安全) (323KB; PDFファイル)
滝沢市公園施設長寿命化計画(通常) (94KB; PDFファイル)
滝沢市公園施設長寿命化計画(防災・安全)【R3~R7】 (10KB; PDFファイル)(102KB; PDFファイル)
滝沢総合公園の放射線調査
総合公園内の空中放射線を調査しています。調査結果は基準値を下回っておりご心配はありません。
-
滝沢総合公園の空中放射線量測定結果
(平成28年11月14日の最新測定結果です。)
一般公園についてのお知らせ
【お願い】雪置場としての利用について
市内の小公園を一般家庭からの雪置場として開放しています。
原則として、地域の住民の皆さんが自由に利用できますが、下記の点についてご注意いただくようお願いします。
なお、自治会や町内会等でルールを定めている場合、そちらも守っていただくようお願いします。
・破損の原因となるため、フェンスや遊具の近くへの堆雪は絶対にしないでください。
フェンスは意外に弱く、壊れやすい施設です。
例年、除雪時の雪の押し付け等によるものと思われるフェンスの破損が発見され、
修繕に多額の費用と時間がかかっています。
・樹木を傷つけないよう配慮をお願いします。
・利用は家庭からの排雪に限り、事業所からの排雪は禁止します。
・火災発生時に消火活動の妨げになるので、防火水槽や消火栓の周囲には堆雪しないでください。
・公園に隣接した住宅への堆雪による影響などに配慮をお願いします。
・雪以外のごみを混ぜないように注意してください。
・除雪作業のため、車止めやフェンスを一時撤去する場合は、都市政策課にご連絡ください。
(春期の原状回復に向けての確認作業のため、ご協力ください。)
遊具の更新について
市では、平成27年度から、利用者の安全確保と利便性の向上を図るため、老朽化した遊具の更新を着手しています。
本事業は東北防衛局の特定防衛施設周辺整備調整交付金を活用して行なっています。
詳細は下記リンク先をご覧ください。
一般公園の放射線調査
滝沢市内にある公園内の空中放射線を調査しました。調査結果は基準値を下回っておりご心配はありません。
-
滝沢市内の公園の空中放射線量測定結果
(平成28年11月24日の最新測定結果です。)
(このページの内容のお問い合わせ先)
滝沢市役所
都市整備部
|