スポーツ
滝沢市は、スポーツによる「人・つながり・地域づくり」を目指します
滝沢市は、子どもから高齢者まで全ての世代の皆さんが生きがいとやりがいのある充実した人生を送ることができる滝沢市の実現を目指した全庁規模による生涯学習・スポーツ推進施策の展開を図っています。
そして、第1次滝沢市生涯学習推進計画後期基本計画学びプランたきざわ(令和元年7月施行)に基づき、子どもから高齢者までの全ての世代と初心者から競技スポーツ選手など全てのスポーツ愛好家が参画交流・活躍できる生涯スポーツの推進による「人・つながり・地域づくり」を目指します。
スポーツ推進に関するお知らせコーナー
岩手ビッグブルズ関連情報→市以外のホームページにリンクしています。
グルージャ盛岡関連情報→市以外のホームページにリンクしています。
公益財団法人滝沢市体育協会→市以外のホームページにリンクしています。
総合型地域スポーツクラブ「チャグチャグスポーツクラブ」→市以外のホームページにリンクしています。
滝沢市スポーツ少年団ホームページ
→ 市以外のホームページにリンクしています。
市内体育施設・社会教育関係施設(市内の体育施設などのご案内)
滝沢市立小中学校施設開放事業について
滝沢市スポーツ推進審議会
滝沢市スポーツ推進委員
フォトコーナー
スポーツ活動を写真で紹介するコーナーです。
2023年
盛岡市内一周継走大会~滝南中、滝二中、滝中、男女3チーム上位入賞
第76回盛岡市内一周継走大会が4月16日に県営運動公園陸上競技場を発着点として開催され市内中学校から男女各4チームが出場しました。
男子の部は、滝沢南中が準優勝、滝沢中は第3位、滝沢二中は第4位と3チームが上位入賞。女子の部は、滝沢中が第3位、滝沢南中が第6位、滝沢二中が第8位と活躍。男子の部では、滝沢南中2走の佐藤選手、滝沢中4走の松坂選手、女子の部では、滝沢南中1走の吉川選手、滝沢中3走の小川選手が区間賞となる力走を見せました。
市長表敬訪問が4月18日に滝沢市役所で行われ、各チームの主将は、県大会、全国大会へかける思いを武田市長に述べました。。
気持ちを新たに~スポーツ少年団結団式
滝沢市スポーツ少年団結団式が4月9日、滝沢総合公園体育館で開催され14単位団から約300人が参加しました。
本部長を務める佐藤静子さんは、「新年度活動がスタートしました。気持ちを新たに武道・スポーツを通じて心と体を鍛えながら仲間たちとの絆を深めてほしい」と激励。結団式後には、新型コロナウイルスの影響により2年ぶりに体力テストを実施しました。同団では令和5年度に新規加入した「V.Colorsスポーツ少年団(バレーボール)」を含め全20団体が活動を行い青少年スポーツの推進に取り組んでいます。
2022年
なぎなた指導者の佐藤静子さんが令和4年春の叙勲、旭日単光章を受賞
令和4年春の叙勲、旭日単光章を受賞した佐藤静子さんが8月31日、市長へ表敬訪問しました。同氏は東北なぎなた連盟副会長、県なぎなた連盟副会長、滝沢なぎなたスポーツ少年団代表として長年に渡り普及発展に貢献。市スポーツ少年団本部長としてスポーツを通じた青少年の健全育成にも尽力。主濱市長は「長年の活動の成果だと思います。お体に気をつけて頑張ってください」と激励しました。なお、詳細は、市HP写真で見るニュースをご覧ください。
△なぎなた指導に取り組まれる佐藤静子さん(写真前方左)
キッズサッカーフェスティバルを開催~いわてグルージャ盛岡の選手も参加
第2回ニットーキッズサッカーフェスティバル(主催:岩手県サッカー協会、滝沢市キッズサッカーフェスティバル実行委員会)が8月28日、滝沢総合公園陸上競技場・体育館で行われました。
年中児~小学校2年生対象の親子サッカー教室は、雨天のため急遽会場を体育館に変更。小学1、2年生の補欠ゼロリーグと小学3~6年生のクワトロゲーム(試合ごとに抽選でメンバーをシャッフルする4人制ゲーム)を行いました。
いわてグルージャ盛岡の選手も参加し、元気いっぱいボールを追いかけました。
岩手県サッカー協会HPへのリンク
http://www.fa-iwate.com/documents/22/22_ken_kids_0828nittokids_fes_shashinkan.pdf
中学生29人が表敬訪問~県中総体優勝など市長らに報告会
岩手県中学校総合体育大会や岩手県通信陸上競技大会などで活躍した中学生29人が7月25日、滝沢市役所を訪れ主濱市長らに成績を報告しました。
団体戦や個人戦で上位成績を収めた29人(滝沢南中14人、滝沢中15人、姥屋敷中2人)に対して、主濱市長は「暑い夏は続きますが、全力で東北大会そして全国大会に向けて頑張ってください。皆さんの活躍を応援しています」とエールを送りました。
3年ぶりのチビッコ相撲大会~歓声に沸く鬼越蒼前神社
第42回鬼越蒼前神社祭典チビッコ相撲大会(主催:滝沢市青少年育成市民会議・滝沢市子ども会育成連合会・滝沢市相撲協会)が6月11日、鬼越蒼前神社相撲場で3年ぶりに行われ15人のチビッコ力士による熱戦に歓声が送られました。
盛岡農業高校相撲部や同高校OBで大相撲佐渡ケ嶽部屋に所属し四股名「琴力泉」として活躍した工藤良平さん(令和4年3月場所にて引退)などによる模範試合も行われ、会場内から大きな拍手が送られました。
団体戦の取組結果は以下の通りとなります。
【団体戦】
第1位:温泉子ども会Aチーム
第2位:あすみ野ジャイアンツチーム
第3位:温泉子ども会Bチーム
※なお、個人戦の取組結果や大会の模様は市HP青少年対策のページをご覧ください。
盛岡市内一周継走大会~滝南男子大会新でV2、滝中男子準V
第75回盛岡市内一周継走大会が4月17日に県営運動公園陸上競技場を発着点として開催されました。
滝沢南中、滝沢第二中、一本木中、滝沢中から男女1チームずつが出場。滝沢南中男子チームが大会新記録で2年連続5回目の優勝に、滝沢中男子チームも準優勝にそれぞれ輝きました。また、滝沢南中女子チームが3位、滝沢中女子チームが8位に入賞。個人では、滝沢中の古川陽樹(ふるかわ はるき)選手が9分49秒と、大会新記録で1位となりました。
市長表敬訪問が4月20日に行われ、滝沢南中の志知倖之介 (しち こうのすけ)主将は、「チームの団結と先生たちによるご指導があっての優勝です。滝沢中と切磋琢磨して、お互いに高め合いながら成長したい」と決意を力強く述べました。
全国大会での勝利を目指す~選手が主濱市長を表敬訪問
第42回全国少年柔道大会(5月5日から東京都文京区で開催)へ出場にあたり、滝沢柔道スポーツ少年団が4月25日に市長へ表敬訪問しました。
藤村由美(ふじむらよしみ)代表ら指導者2人と、大会に出場する市内の小学生5人が訪問し、菅原澄空(すがわらそら)さん(滝沢東小学校6年)が代表して「初めての全国大会ですが、先生方から習ったことを発揮して、一生懸命頑張ってきます。」と意気込みを語ってくれました。
主濱市長は「健康に気を付けて全力で頑張ってください。皆さんが全国の舞台で活躍されることを楽しみにしています。」と激励しました。
2021年
釜石シーウェイブスRFC表敬訪問~新リーグ開幕に向けて決意表明
県中学校駅伝競走大会~滝沢中男子大会新記録で初V
全世代が集う~たきざわスポーツフェスティバル2021
市特別表彰式を開催~鈴木さん全国大会で優勝
ちゃぐぽんと火起こし~オリパラ聖火採火式を開催
中学生44人が表敬訪問~県中総体優勝など市長らに報告会
東京2020オリンピック聖火リレートーチ展示~ランナー杉山美幸さんよりお借りして
東京2020オリンピック聖火リレー~6人のランナーたちに声援
気持ちを新たに~市スポーツ少年団結団式
2020年
天然芝でサッカー~第3回滝沢市キッズサッカーフェスティバル
桑原英男さんが表敬訪問~大相撲阿武松部屋へ入門
2019年
チャレンジデー初挑戦でアイデア賞を受賞
思いをボールを釜石へ~滝南中全校で心を一つに
2018年
第1回滝沢市キッズサッカーフェスティバルが開催
(平成30年06月12日掲載)
気軽に健康づくり~晴天のもとウォーキング教室開催
(平成30年06月12日掲載)
2017年
オリンピアンとの絆~スポーツ交流を深め合う
(平成29年09月20日掲載)
課題解決を目指して~安比高原ブナの森を散策
(平成29年09月20日掲載)
(平成29年07月12日掲載)
(平成29年07月14日掲載)
岩手山山開き行事と同時開催された祝日山の日(8月11日)制定記念イベント「みんなでふるさとの山を登ろう」が7月1日に行われ、鈴木大地スポーツ庁長官や岩泉町児童を含む1、500人を超える登山愛好家が親睦と交流を深めました。
(平成29年06月14日掲載)
第39回鬼越蒼前神社祭典チビッコ相撲大会(主催:滝沢市青少年育成市民会議・滝沢市子ども会育成連合会・滝沢市相撲協会)が6月10日、鬼越蒼前神社相撲場で行われ地域交流を深めました。
40人の少年少女力士たちによる熱戦が展開され、団体戦で上の山あすなろ・一本柳・室小路きらきら混成チームが優勝、おにくろべえ・下鵜飼混成チームが準優勝、上鵜飼チームが第3位にそれぞれ入賞。盛岡農業高校相撲部や滝沢相撲クラブ卒業生(平舘高校相撲部)などによる模範試合も行われ、会場内から大きな拍手が送られました。
2016年
(平成28年06月27日掲載)
「キッズサッカーフェスティバル&みんなでおどろう!わんこダンス」が国体100日前の6月25日、滝沢総合公園体育館で開催されました。
市内9カ所の保育園から約160人の園児が集まり、グルージャ盛岡の選手とサッカーを楽しみました。園児たちは懸命にボールを追いかけ、ゴールを決めると場内は歓声で沸き上がっていました。
その後は、園児たちに交じり、家族やとふっち、グルージャ盛岡の選手も一緒になってわんこダンスを踊り、10月1日から開催される国体に向けイベントを盛り上げました。
このイベントは社会福祉法人滝沢市保育協会と希望郷いわて国体滝沢市実行委員会の主催で行われました。
蒼前神社で相撲大会~少年少女力士が熱戦展開
(平成28年06月21日掲載)
第38回鬼越蒼前神社祭典チビッコ相撲大会(主催:市青少年育成市民会議・市子ども会育成連合会・市相撲協会)が6月11日、鬼越蒼前神社相撲場で行われました。
53人の少年少女力士たちによる熱戦が展開され、団体戦で上鵜飼A子ども会が優勝、温泉子ども会が準優勝、鵜飼小学校混成チームが第3位にそれぞれ入賞。個人戦でも少年少女力士のはつらつとした取り組みに大きな声援が送られました。
JOC水泳女子優勝~滝沢中の中島千咲代さん
(平成28年05月11日掲載)
第38回全国JOCジュニアオリンピックカップ春季水泳競技大会に出場し、競泳女子13、14歳400メートル自由形で優勝した滝沢中の中島千咲代さんが5月6日、市長室を訪れ優勝を報告しました。大会では、4分13秒49の県新、県中学新をマークしての優勝。
中島さんは「ことしは岩手国体もある年、今後も練習に力を入れたい。応援よろしくお願いします」と話し、柳村市長は「楽しみにしています。怪我にだけは注意して、頑張ってください」と激励しました。