【祝!大賞受賞】第20回IATふるさとCM大賞の結果について📺
<滝沢市が最高賞の"大賞"を受賞しました!>
(株)岩手朝日テレビが主催する第20回IATふるさとCM大賞で、 滝沢市の作品『循環で守る滝沢市』が見事✨「大賞」✨に輝きました💮💐
作品は、HP・SNSで募集し手を挙げてくれた4名の学生と、(有)哲学堂の渡辺炎如専務取締役、市職員で制作チームを結成し、スマホの一発撮りで撮影📸
学生×企業×市役所のつながりの中で、それぞれの強みや知見を活かし作り上げたCMが、最高栄誉に輝きました。
<CM作品について>
⭐CM本編「循環で守る滝沢市」🐎🍉
⭐CMメイキング映像🎬
<学生の皆さんへ>
☆滝沢市では、市の強みである学生の皆さんとつながり、何か新しい取り組みができないか常に探求しています。今回のふるさとCM制作含め、今後も様々な機会を募集・発信していきますので、各種SNSなどを登録・フォローの上ぜひご注目&お声がけください!☆
☆滝沢市は学生の皆さんを応援しています☆
★YouTube「滝沢市役所ちゃんねる」
https://www.youtube.com/@takizawacity
★Instagram「滝沢市企画政策課」
https://www.instagram.com/takizawahappy/
★Twitter「滝沢市企画政策課」
https://twitter.com/TakizawaUniv
★使用した小道具のひとつ「滝沢市版まちづくりキット」
https://www.city.takizawa.iwate.jp/admin/keiei/townkit.html
<CM作成メンバー>
・高橋静香:岩手県立大学3年、役割:演者(芽、滝沢スイカ)、小道具制作
・澤田歩生:盛岡大学1年、役割:カメラ、小道具制作、映像・音声編集
・佐藤愛香:岩手県立大学3年、役割:演者(チャグチャグ馬コ)、小道具制作
・石川友萌:岩手県立産業技術短期大学校1年、役割:監督、小道具制作
・渡辺炎如:(有)哲学堂、役割:全体調整、映像・音声編集
・森内涼平:滝沢市企画総務部企画政策課情報発信班、役割:演者(馬フン、お金、花吹雪)
・橋本詩穂:滝沢市企画総務部企画政策課情報発信班、役割:演者(チャグチャグ馬コ、滝沢スイカ)
・石井宏樹:滝沢市企画総務部企画政策課情報発信、役割:演者(馬フン、肥料、花吹雪)
(有)哲学堂渡辺炎如氏
<プロフィール>
「デザインで地域にワクワクをおこす」をモットーに岩手県滝沢市でアートディレクター・デザイナーとして活動。企画づくりから、印刷物・ウェブサイト・映像・ロゴ、パッケージデザインなど一貫して制作。
映像制作では企業PVやテレビCMを手掛け、2021年制作したベアレン醸造所のテレビCMは、東北映像フェスティバル2021「CM
PRキャンべーン部門」にて大賞を受賞。
IATふるさとCM大賞でも過去4回制作に携わり、下記のとおり受賞。
<ふるさとCM受賞歴>
◆大賞 2017年:「いっしょに農業しよう!」
◆銀賞 2018年:「3つの『しょく』から生きるを学ぼう」
◆熱演賞2019年:「私は“ここ”でできている」
◆大賞 2022年:「循環で守る滝沢市」 ←New!