自然・観光
山(登山)
鞍掛山
鞍掛山は岩手山の南麓にそそり立ち、標高は897メートル。登山初心者にも比較的登りやすく、また新緑の季節から雪上ハイクまで楽しめる親しみやすさも人気で、毎年3万人を超える登山者が訪れます。
岩手山
「南部片富士」の名で知られる岩手県の最高峰、標高2,038メートルの秀峰「岩手山」。
滝沢市の西北、八幡平国立公園の南西部に大きくすそ野を広げるコニーデ型の山。有史以来5回の噴火による火山地形は日本でも珍しく、滝沢市からは、四季折々豊かな表情を見せる美しい岩手山の姿を どこからでも眺めることができ、ふるさとの山として愛されています。
岩手山モバイル登山システム
岩手山モバイル登山システムとは、お持ちの携帯電話、スマートフォンを使用し、登山口、登山コースに設けられたチェックポイントのQRコードを読み取ることで、登山者カード届出の代わりになります。簡単な個人情報の登録で、利用できますので、登山者カードを記入する手間をなくすことにも繋がります。それだけでなく、事故などの緊急時には、簡単な操作で、即時に救助要請を行うことができます。安全・安心な岩手山登山を楽しむために、ぜひご利用ください。
キャンプ場
<お知らせ(令和5年4月14日更新)>
相の沢キャンプ場および馬返しキャンプ場の切り替え作業を行いました。炊事場及びトイレの全面使用を再開いたします。詳しくは、各キャンプ場のページをご確認ください。
<その他注意事項>
・滝沢市内のキャンプ場では、直火を禁止しておりますので、火気を使用する際にはカセットコンロ等をご持参ください。
・滝沢市内のキャンプ場では、ペットの同伴をお断りしております。
(隣接する相の沢牧野の防疫、また、糞尿などにより野生動物を刺激する恐れがあるため)
相の沢キャンプ場
快適なアウトドアライフを満喫しよう。
鞍掛山のふもと、岩手山の真下に広がる相の沢キャンプ場は、
駐車場・水道設備が整った快適なキャンプ場。
大自然があなたを待っています。満天の星空から何か聴こえてきそう・・・。
馬返しキャンプ場
岩手山登山口の柳沢にあり、水場や身障者トイレなども完備しているキャンプ場です。
木々と草原の中で快適なキャンプを楽しみながら、雄大な山肌と緑の草原に抱かれてみませんか?
ここから見上げる岩手山の大きさには圧倒されてしまうこと間違いなしです。
春子谷地湿原
春子谷地湿原は、岩手山の東南に位置し、低標高地に広がるものとしては
本県最大規模の湿原です。
この地域は多くの昆虫類が生息する良好な自然環境を有しており、学術的価値が
極めて高いことから、岩手県の自然環境保全地域(特別地区)に指定されています。
この地域で行う開発行為や保護すべき指定の野生動植物の捕獲、殺傷、採取、
損傷については、知事の許可が必要です。
※下地図のとおり、観光目的で私有地への立入が発生しています。
私有地へ立入らないでください。
『ここから先(赤ピン)は私有地のため、立ち入りできません。』