在宅医療・介護連携推進事業
■在宅医療・介護連携推進事業とは・・・・・
高齢者が医療と介護が必要な状態になっても、住み慣れた地域で自分らしい生活を人生の最期まで送ることが出来るよう、在宅での医療と介護のサービスを一体的に提供するために、必要な連携や体制を推進しています。
<主な内容>
・地域の医療・介護サービス資源の把握 ・在宅医療介護連携の課題抽出
・切れ目のない在宅医療及び在宅介護の提供体制の構築推進・医療介護関係者の情報共有支援
・在宅医療介護連携に関する相談支援・医療介護関係者の研修
・地域住民への普及啓発
■滝沢市医療・介護おたすけマップ
滝沢市内の医療機関・薬局・訪問看護事業所・居宅介護支援事業所に関する情報を地区ごとに分けて掲載しています。
※令和5年4月時点の情報です。
【滝沢市医療・介護おたすけマップ】 (1382KB; PDFファイル)
■滝沢市医療介護連携ツール(医療介護関係者向け)
医療・介護関係者の情報共有として、上記の冊子を作成しています。
円滑な情報共有を進め、よりよい支援へとつなげていくことを目的とし、市内の医療機関、歯科医療機関、薬局、訪問看護ステーション、居宅介護支援事業所に配布しております。
本ツールに掲載されている主な連携シートは下記のものになります。
〇主治医・ケアマネ連絡票 (18KB; MS-Excelファイル)
〇医療介護連携シート(認知症)
→本HP内認知症ページへ
〇盛岡圏域入退院支援情報共有シート (29KB; MS-Excelファイル)
→岩手県HP内のページはこちら
〇岩手八幡平歯科医師会歯科往診依頼 (28KB; MS-Wordファイル)
→岩手八幡平歯科医師会HPはこちら
〇岩手県薬剤師会介護支援専門員かかりつけ薬剤師連携アセスメントシート
→岩手県薬剤師会HPはこちら
〇岩手版わたしの生きるノート
→岩手県医師会のHPはこちら
〇救急医療情報 (104KB; PDFファイル)
(このページの内容のお問い合わせ先)
滝沢市役所
健康福祉部
|