福祉避難所とは
避難生活において、一定の配慮を要する方を対象とする避難所のことです。
福祉避難所は、災害発生時において、一般の生活を続けることが困難な方を対象とするため、二次避難所とも呼ばれています。
福祉避難所の受け入れ対象者
高齢者や障がいのある方、妊産婦など、避難生活において一定の配慮を必要とする方で、介護保険施設や医療機関などに入所・入院するに至らない程度の方が対象です。
福祉避難所への避難の流れ
1、災害発生時、身の安全の確保を最優先に、市が開設する避難場所等に避難してください。
2、指定場所において、保健師等が避難者の健康状態等を確認し、福祉避難所への受け入れを調整し、移送対象者を決定します。
3、受け入れ先の社会福祉施設等の準備が整ったところで、福祉避難所を開設し、対象者を移送します。受け入れ準備のため、災害発生から開設まで、数日を要する場合があります。
市内の福祉避難所一覧表 (平成31年3月1日現在)
NO | 区分 | 施設名 | 法人名 |
1 | 高齢者 | 特別養護老人ホームたきざわの家 | 社会福祉法人 麗沢会 |
2 | 高齢者 | 在宅複合型施設アネックスれいたく | 社会福祉法人 麗沢会 |
3 | 高齢者 | 特別養護老人ホームれいたく苑 | 社会福祉法人 麗沢会 |
4 | 高齢者 | 老人保健施設カルモナ | 社団医療法人 池田記念会 |
5 | 高齢者 | グループホーム今が一番館 | 特定非営利活動法人 今が一番館 |
6 | 障がい者 | 障害者支援施設みたけの園 | 社会福祉法人 岩手県社会福祉事業団 |
7 | 障がい者 | 障がい者支援施設瑞雲荘 | 社会福祉法人 千慈会 |
8 | 高齢者 | グループホームえがおの花大釜 | 株式会社アルテライフ |
9 | 高齢者 | 複合型福祉施設 ベルヴェーレの里 | ANホールディングス株式会社 |
(このページの内容のお問い合わせ先)
滝沢市役所
健康福祉部
|