滝沢市福祉灯油購入費支給事業について
事業内容について
滝沢市では、高齢者世帯、障がい者のいる世帯、ひとり親世帯等のいずれかで市民税が課税されていない世帯、又は、生活保護受給世帯等(中国残留邦人支援給付受給世帯を含む)を対象に灯油購入費等の一部を助成します。
対象について
次の(1)から(3)のすべての要件を満たしている世帯
(1)住所要件
令和4年12月1日時点で滝沢市に住民登録をしている世帯
(2)所得要件
令和4年度市民税非課税の世帯(世帯の中に市民税が課税されている人がいる場合は、助成の対象となりません)、又は、生活保護か中国残留邦人支援給付を受給している世帯
(3)世帯要件
次の(1)から(4)のいずれかに該当する世帯
ただし、(1)から(4)のいずれかに該当しても対象となる方が社会福祉施設に入所している場合は、助成の対象となりません。
(1)高齢者世帯
65歳以上の人(令和5年2月28日までに65歳となる方を含む)のみで構成されている世帯
(2)障がい者の方がいる世帯
ア 身体障害者手帳所持者のいる世帯
イ 療育手帳所持者のいる世帯
ウ 精神障害者保健福祉手帳所持者のいる世帯
エ 特別児童扶養手当受給者のいる世帯
オ 障害基礎年金受給者のいる世帯
カ 上記に準じると市長が別に認める世帯
(3)ひとり親世帯
「ひとり親家庭医療費受給者証」を持っている世帯か、「児童扶養手当受給資格」がある方がいる世帯、又はそれに準じると市長が別に認める世帯
(4)生活保護受給世帯又は中国残留邦人支援給付受給世帯
ただし、全員が支給停止されている場合は、対象となりません。
助成額について
1世帯当たり6,000円(1回)を世帯主の口座に振り込み
申請期限について
令和5年2月28日(火曜日)
※郵送する場合は、上記の日までの消印有効
申請方法について
対象と予想される世帯には、すでにお知らせの手紙を送付させていただいておりますので、申請書に記入して返送してください。
申請書が届いていなくても対象世帯に該当する場合は、申請書をダウンロードして下記の提出する書類を添えて郵送(〒020-0692滝沢市中鵜飼55番地
滝沢市健康福祉部地域福祉課宛)または滝沢市役所1階5番窓口に直接持参のいずれかで提出してください。
提出する書類について
(1)全員共通
・令和4年度滝沢市福祉灯油購入費支給申請書
→ 様式ダウンロード
(418KB; PDFファイル)
・振込先金融機関口座の確認書類
→「通帳」、「キャッシュカード」など、金融機関、口座番号、口座名義人(カナ)が分かる部分の写しを添付してください。
(2)以下、アまたはイに該当する方
ア
令和4年1月2日以降に本市に転入した方がいる世帯
→令和4年1月1日に住民票があった市町村から令和4年度市県民税非課税証明書を取得して添付してください。
イ
申請書が届いていない方で高齢者世帯以外の要件に該当する方
→申請書(上記の「様式ダウンロード」から入手できます。滝沢市役所窓口にも用意をしております。)と該当する方の手帳、受給者証等の要件のいずれかに該当することがわかる書類のコピー(なお、滝沢市から滝沢市福祉灯油購入費支給事業のお知らせの書類が届いた世帯は、省略できます。)を郵送(〒020-0692滝沢市中鵜飼55番地
滝沢市健康福祉部地域福祉課宛)または滝沢市役所1階5番窓口に直接持参のいずれかで提出してください。
(このページの内容のお問い合わせ先)
滝沢市役所
健康福祉部
|