やさしさに包まれたまち滝沢

令和6年1月1日~市制施行10周年

 

 

画像3

食品ロス・生ごみを減らそう!

食べられるもの・食べ残しがたくさん捨てられています!

「食品ロス」とは、まだ食べられるのに捨てられてしまう食品のことをいいます。
ご家庭で、まだ食べられる食品を「余ったから」「誰も食べないから」といって捨てていませんか?
日本では、食べられるのに捨てられている食品、いわゆる「食品ロス」は年間で600万トン(平成29年度農林水産省・環境省推計で612万トン)を超えています。
これは、日本人一人ひとりがご飯茶碗1杯分(約132グラム)を毎日捨てている計算になります。
また、世界中で食べものが無くて苦しむ人々に向けた世界の食料援助量(平成30年度で年間約390万トン)の1.6倍に相当する量を捨てていることになります。

もったいない!食べられるのに捨てられる「食品ロス」を減らそう(政府広報オンライン関連ページへのリンク)

食品ロスについて知る・学ぶ(消費者庁関連ページへのリンク)


もったいない「食品ロス」をなくしましょう!

捨てられた食品は、”ごみ”として焼却処分されます。焼却するためにお金(税金)がかかりますし、その分の焼却による二酸化炭素(CO2)も発生しますので、地球温暖化にも影響を与えています。
もったいない「食品ロス」をなくすることで、家庭でのお金の節約、税金の節約、地球環境への配慮につながります。
みんなで「食品ロス」を減らしていきましょう!


「買いすぎず」「使いきる」「食べきる」

買い物をする前には、食品の在庫を確認し、「買いすぎず」できるだけ必要なものだけを買うようにしましょう。特に、野菜や生鮮食品などの傷みやすい食材は注意しましょう。
また、買ったものは「使いきる」「食べきる」ようにしましょう。


「賞味期限」「消費期限」に気をつけて

賞味期限とは・・・
「おいしく食べられる期限」です。長期保存のきく食品に表示されています。期限を過ぎてもすぐに食べられないわけではありませんので、見た目や臭いなどにより判断しましょう。
消費期限とは・・・
「食べても安全な期限」です。すぐに品質が変わる食品に表示されています。期限内に食べきるようにしましょう。


残った料理も大切に

まず大切なことは、食べきれる量をつくることですが、それでも食べ残ったものは、冷蔵庫に保存し早めに食べきりましょう。また、アイディア次第で別の料理へ変身させるのも腕の見せ所です。
鮭などの焼き魚は、身をほぐしてチャーハンの具に!
大根、ニンジン、カボチャなどの皮は、千切りにしてかき揚げに!
余ったサラダは、コンソメなどの洋風スープの具に!


生ごみを減らそう!

家庭で出る生ごみは、「水きり」するだけで約10%減量することができます。また、コンポストなどで乾燥させることで、水分がなくなりさらに減量できます。
最近では、「段ボールコンポスト」と呼ばれる、家庭から出る生ごみをピートモス等の基材とともに段ボール箱に入れることで減量・堆肥化を行うものが話題となっています。庭のない集合住宅でも使用可能であったり、お子さんの自由研究の題材に取り上げることもあります。
皆さんが取り組めるところから、生ごみの減量をはじめましょう!



(このページの内容のお問い合わせ先)

滝沢市役所 市民環境部
環境課

電話019-656-6510
ファックス 019-684-2120
メール メールはこちらのページから

滝沢市役所

〒020-0692 岩手県滝沢市中鵜飼55 [ アクセス・地図 ] TEL : 019-684-2111 (大代表)  【各部署の業務と連絡先はこちらから

開庁時間:平日午前8時30分から午後5時15分まで(祝日、休日、12月29日から1月3日を除く月曜日から金曜日)

※毎週水曜日に午後7時まで窓口業務の一部を延長しています→詳しくはこちらをご覧ください

このサイトのご利用について