スーパー等の店頭回収を利用しよう!
スーパー、電気店などの小売事業者では、資源物を店頭回収しています。
牛乳パック、食品トレイなど食品関係のもの、電池類など、リサイクルしもう1度資源として利用することで、天然資源の消費を抑制し、地球環境への配慮につながります。
スーパー、各種団体と協働で資源物の店頭回収を推進しています
滝沢市は、平成31年1月30日に市内小売事業者、各種団体及び滝沢市の三者で「滝沢市における容器包装廃棄物削減への取組に関する協定」を締結しました。
これは、使い捨てされる容器包装の発生を抑制すること、資源物の回収拡充を図ることを目的としています。
協定の中では、小売事業者による容器包装廃棄物の店頭回収の推進、各種団体によるマイバッグの持参や店頭回収利用に向けた呼びかけ、市による市民への広報活動等が定められ、三者が協働して、ごみの減量・資源化を推進することになりました。
協定に参加した小売事業者5社の、店頭回収の品目の詳細はこちら (67KB; PDFファイル)からご確認ください。
協定による店頭回収の主な品目
発砲スチロールトレイ(食品トレイ)、透明容器、紙パック、卵パック、ペットボトル、缶類、使用済み食用油、古紙
店頭回収を利用するにあたって注意すること
-
よく洗い乾かしてから、回収ボックスに入れましょう。
-
紙パックは、切って開いて入れましょう。
-
内側がアルミなどで加工されている紙パックは出せません。
-
ペットボトルのキャップとラベルは取りましょう。
-
回収可能な品目や条件等をよく確認して、回収ボックスに入れましょう。
-
持参した袋ごと入れたり、あふれるような入れ方をしないで、マナーを守って利用しましょう。
協定を締結した事業者・団体
小売事業者:5社
いわて生活協同組合(ベルフ牧野林など)
株式会社ベルジョイス(ビッグハウス巣子店、ビッグハウス国分店など)
株式会社マイヤ(マイヤ滝沢店など)
株式会社ユニバース(ユニバースみたけ店など)
株式会社流通技研(土日ジャンボ市など)
各種団体:8団体
滝沢市衛生指導員協議会
たきざわ環境パートナー会議
滝沢市子ども会育成会連合会
ごみ処理のあり方を考える滝沢の会
社会福祉法人滝沢市社会福祉協議会
滝沢市商工会
滝沢市自治会連合会
滝沢市地域婦人協議会
協定書は、こちら (1452KB; PDFファイル)からご覧ください。
その他の店頭回収など
ボタン形電池、充電式電池、滝沢市の使用済み小型家電回収の対象外のものについても、メーカーや家電量販店で引き取る場合もありますので、それぞれご確認ください。
ボタン電池
ボタン電池(一部を除く。)を店頭回収している家電量販店などの店舗もありますのでご活用ください。
ボタン電池回収協力店の検索(一般社団法人電池工業会の関連ページへのリンク)
ボタン電池回収にご協力ください(一般社団法人電池工業会・ボタン電池回収推進センターの関連ページへのリンク)
小型充電式電池
使い終わった電化製品などの小型充電式電池(一部を除く。)を店頭回収している家電量販店などの店舗もありますのでご活用ください。
協力店・協力自治体の検索(一般社団法人JBRCの関連ページへのリンク)
パソコン
滝沢市が行う使用済み小型家電回収の対象・対象外のものでも、メーカーなど回収している場合がありますので、各メーカーや購入店舗等に確認し、ご活用ください。
自作のパソコン、メーカーが不明などのパソコンなどでも、回収(有料となる場合もあります。)できますので、次の団体の情報をご確認ください。
パソコンの廃棄・リサイクル(一般社団法人パソコン3R推進協会の関連ページへのリンク)
(このページの内容のお問い合わせ先)
滝沢市役所
市民環境部
|