滝沢市の環境を学び、楽しんで、活動してみませんか?
「たきざわ環境パートナー会議」とは
「たきざわ環境パートナー会議」は、滝沢市の良好な環境の保全と創造のために、市民・市民団体・事業者・市が協働して、環境について考え行動していく組織です。
活動内容
「滝沢市環境基本計画」をもとに、興味のあるテーマについて会員で話し合って活動をします。
たきざわ環境パートナー会議会則 (182KB; PDFファイル)
参加資格
滝沢市の環境を良くしたいと願う方であればどなたでも参加できます。
会員募集チラシ (114KB; PDFファイル)
待遇
無償ボランティアです。
入会方法
たきざわ環境パートナー会議の事務局(滝沢市役所環境課内)までご連絡ください。
電話019-656-6510
たきざわ環境新聞を発行しています。
・2023年夏号(創刊号) (804KB; PDFファイル)
活動内容
たきざわ環境パートナー会議は、滝沢市環境基本計画を進めていくために、メンバーがみんなで活動する1つの全体事業と、テーマ別に活動を検討し実践する5つのプロジェクトチームがあります。
皆さんもたきざわ環境パートナー会議のプロジェクト活動に参加して、身近な環境を肌で感じてみませんか?
新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、これまでの活動内容から変更又は活動を縮小・休止している場合があります。
全体事業
木賊川遊水地調査
滝沢市内を流れる木賊(とくさ)川の河川改修に伴って整備が予定されている遊水地予定地の希少生物の保全、外来種の駆除を進め、将来の自然環境教育などへの活用を考えます。
(ビオトープを整備する風景)
いきもの探偵隊(ホタル班)
滝沢市内に生息するホタルを調査し、観察会を通じて水辺環境の保全及び活用を市民と考えます。
調査研究をもとに滝沢市内ホタル分布図を作成し、現状を把握します。
木賊川遊水地予定地の環境調査、保全及び活用にも参加します。
ホタル情報
- ホタル探検隊情報1-1 (379KB; PDFファイル)
- ホタル探検隊情報1-2 (570KB; PDFファイル)
(ホタル観察に向かう風景)
リユース食器でゴミ減量大作戦!
リユース(reuse:再利用)活動を広く周知します。
地球環境保全に有効なごみ減量の一環としてリユース食器の貸出し及びイベントで円滑にリユースが行えるシステムの提案をします。
スタッフの派遣や協力も行います。
(リユース食器を周知・啓発する風景)
とび出せフィールド!里山調査隊
学習林が子どもたちにとって自然とふれあえる楽しい場所となるように、植生調査、自然観察会などを行い、必要な整備を行います。
(植生等の調査をしている風景)
ワクワクエネルギー教室
広く市民の皆さんに、手作りの教材などで楽しく体験してもらいながら、環境・エネルギー・省エネについて理解を深め、それぞれの立場で環境保全活動の実践につなげていきます。
(環境企画展での体験コーナーの風景)
(このページの内容のお問い合わせ先)
滝沢市役所
市民環境部
|