こころの健康
9月は「こころに寄り添い いのちを守る いわて」月間です
岩手県では、9月1日~30日の1か月間を「こころに寄り添い いのちを守る いわて」月間とし、一人でも多くの自殺を防ぐため、啓発事業や相談支援等に取り組みます。市でも同様に、啓発事業や相談支援等を強化していきます。
岩手県「こころに寄り添い いのちを守る いわて」月間の詳細はこちらをご覧ください。
個別相談会
統合失調症などの精神障がいの方を支える「家族」の個別相談会です。
1回1時間で、同じ立場の家族が相談員です。
詳細については、こちら (246KB; PDFファイル)をご覧ください。
こころの健康相談
イライラ、不眠、心の悩み、飲酒による心の悩みなどについて専門医が相談に応じます。相談は無料、秘密は守られます。要予約。
詳細については、こころの相談のページをご覧ください。
滝沢市精神保健福祉会(カッコウの会)
こころの病気を持っている方の家族と関係者が集まる会です。一人で悩まないで、ともに悩みを語り合い、勉強をしませんか。
詳細については、「カッコウ」の会のページをご覧ください。
精神障害者保健福祉手帳の申請について
精神障害者保健福祉手帳についての相談や申請を受け付けています。
この制度は、手帳の交付を受けた方に対し、様々な福祉的配慮が行われることを促進し、社会復帰や自立と社会参加の促進を図ることを目的としてつくられた制度です。有効期間は2年です。
申請相談窓口
市地域福祉課
詳細については、相談窓口(障がい者福祉)のページをご覧ください。
滝沢市精神障害者社会復帰相談事業(デイケア一番星)
グループ活動を通じて生活リズムを整え、仲間づくりや交流を深め、日常生活を過ごしやすくするための集まりです。
詳細については、「デイケア一番星」のページをご覧ください。
滝沢市自殺対策計画
行政・地域・関係機関・団体が連携し、いのちを支え合い自殺に追い込まれない社会の実現を目指して策定しました。
- 滝沢市自殺対策計画 (3790KB; PDFファイル)
- 滝沢市自殺対策計画(概要版) (1530KB; PDFファイル)
(このページの内容のお問い合わせ先)
滝沢市役所
健康福祉部
|