滝沢市防災マップと災害から大切な命を守るために
滝沢市防災マップ
市は平成25年3月に防災マップを作成、令和元年9月には過去の災害状況などを基に防災マップを更新しました。
また、令和5年2月に洪水浸水想定区域等の情報を最新の情報に更新しました。
ご自身のお住いの地域の潜在的な危険情報や避難場所などを日頃から確認しておきましょう。
【浸水の想定】
諸葛川流域の48時間総雨量460㎜
木賊川流域の48時間総雨量313㎜
その他の河川は過去の浸水実績を表示
【土砂災害】
土砂災害警戒区域等は、岩手県が公表している危険箇所を表示
【岩手山火山災害の想定】
1686年のマグマ噴火と同じ規模の噴火が発生した場合を想定
ダウンロードはこちらから「滝沢市防災マップ(冊子版)」 (54091KB; PDFファイル)
【訂正】
P11 滝沢市の避難所・避難場所 滝沢中央小学校電話番号に誤りがありました。
誤)019-684-2282 → 正)019-601-3311
災害から大切な命を守るために(災害に備えて)
このチラシは、市からの避難情報や気象台が発表する防災気象情報の種類と解説をはじめ、その情報の入手方法などが記載されています。
また、事例も掲載することにより、それぞれとるべき行動や対応をわかりやすく解説しています。
その他にも、主な災害の種類と備えとして、大雨による主な災害、火山の噴火予報・警報・噴火警戒レベル、地震に関する情報発表の流れなどを一覧表でまとめており、滝沢市のみならず、全国で使えるものとなっています。
ぜひ、ご自宅や職場など、見えるところに掲示し、ご活用ください。
ダウンロードはこちらから「災害から大切な命を守るために」 (1239KB; PDFファイル)
※平成30年10月3日一部更新:スマホアプリで無線放送内容が確認できるようになりました。
(このページの内容のお問い合わせ先)
滝沢市役所
市民環境部
|