トピックス
農業委員会の活動について
農業委員会の活動計画の点検・評価結果を公表します。
⇒令和元年度の目標及びその達成に向けた活動の点検・評価 (380KB; PDFファイル)
⇒令和2年度の目標及びその達成に向けた活動計画 (278KB; PDFファイル)
農地に関する産学官連携会議
「立地条件を活かした農地の活用方法〜楽しく、儲かる農業を目指して〜」開催しました。
平成31年2月20日(水)に滝沢市IPU第2イノベーションセンターで農地に関する産学官連携会議「立地条件を活かした農地の活用方法〜楽しく、儲かる農業を目指して〜」を開催しました。
当日は、盛岡農業高校生や岩手大学学生をはじめ、市内企業やまびこ、関係機関など多数参加していただきました。
会議では、各団体から取組の発表を紹介していただき、その後、新規に就農するためのハードルについて意見交換が行われました。
参加者からは、「行政、学生、企業のそれぞれの立場からお話が聞けてよかった。」など感想がよせられました。
農地に関する産学官連携会議
「立地条件を活かした農地の活用方法〜楽しく、儲かる農業を目指して〜」
滝沢市農業委員会では、学生や他産業と連携を図り市の農地・農業の在り方について新たな視点を発見することを目的として会議を開催します。
- 日時平成31年2月20日(水)13時30分〜16時
- 場所滝沢市IPU第2イノベーションセンター
- 主催滝沢市農業委員会
- 内容盛岡農業高校によるプログラム発表、株式会社やまびこによる事業紹介、意見交換会など
- 申込平成31年2月15日(金)までに滝沢市農業委員会事務局までお電話ください。
- 開催要領はこちらです。 (36KB; MS-Wordファイル)
新規就農者の現地サポートを実施しました
滝沢市農業委員会の農地小委員会では、毎年、就農後3年程度までの方を対象に、現地に赴きサポートしています。平成30年度は平成30年9月7日に実施しました。
対象となった新規就農者の方々から、現地で就農後の経営状況などについてお話を伺いながら、耕作状況の確認を行いました。
新規就農した皆さんはそれぞれ自分に合った経営を試行錯誤しながら取り組んでいました。農業委員からは、獣害対策や肥培管理などのアドバイスが行われました。
(このページの内容のお問い合わせ先) 滝沢市農業委員会事務局
|