平成26年1月1日~滝沢市誕生!

『人口日本一の村』から『住民自治日本一の市』を目指して

 

 

画像3
ホーム > 滝沢市議会について > 活動報告・評価

~ 「若者定住に関する提言書」を市長に提出 ~ 

   滝沢市議会では、第1次滝沢市総合計画後期基本計画の展開戦略である「若者定住」について、総務教育・環境厚生・産業建設の各常任委員会の共通テーマに据え、令和2年3月より議会独自の視点から調査研究を行ってきました。
   このたび、その内容を「若者定住に関する提言書」としてまとめ、令和4年3月30日に日向清一議長から主濱了市長に対し、提出しました。

若者定住に関する提言書(全文)

委員会等活動報告

委員会では、議案等の審査のほか、地域の課題解決に向けた調査研究を中心に活動しています。
それらの結果は全議員で共有し、その後の活動の参考としています。

総務教育常任委員会
環境厚生常任委員会
産業建設常任委員会

新型コロナウイルス感染症患者等の人権擁護に関する条例調査特別委員会

政務活動報告

滝沢市議会では、政務活動費を使用し、市政等に関して調査研究する活動を会派単位で行っています。(会派に属さない議員は、議員個人単位)
地域課題の解決に向けた調査研究や、資質向上のための研修等について、その結果を報告書にまとめています。

令和2年度の政務活動報告書
令和元年度(改選後)の政務活動報告書

※活動に要した経費(政務活動費)へ

議会評価

滝沢市議会では、日々の議会の活動を客観的に評価し、改善点を明らかにしてその後の改革につなげ、市民福祉の向上につながる議会の実現に努めています。
令和3年度の評価は、評価表の改善を図り、滝沢市議会基本条例の内容をベースにした項目に基づいて行いました。
特にも、滝沢市議会で掲げている「開かれた議会」 「市民とともに歩む議会」 「行動する議会」の3つの理念に分けた評価項目の振り分けもわかりやすく、具体的な協議に繋がりました。


令和3年度の評価結果
 
 【付属資料】各委員会評価

令和2年分の評価結果
  【付属資料】評価コメント

令和元年分の評価結果


(このページの内容のお問い合わせ先)

滝沢市議会事務局
議事総務課

電話019-656-6591
ファックス 019-684-4195
メール メールはこちらのページから

滝沢市役所

〒020-0692 岩手県滝沢市中鵜飼55 [ アクセス・地図 ] TEL : 019-684-2111 (大代表)  【各部署の業務と連絡先はこちらから

開庁時間:平日午前8時30分から午後5時15分まで(祝日、休日、12月29日から1月3日を除く月曜日から金曜日)

※毎週水曜日に午後7時まで窓口業務の一部を延長しています→詳しくはこちらをご覧ください

このサイトのご利用について