平成26年1月1日~滝沢市誕生!

『人口日本一の村』から『住民自治日本一の市』を目指して

 

 

画像3

議会とは

市民全員が一堂に集い、市政の運営について話し合うことは事実上不可能なため、選挙で代表となる人(市長・議員)を選んでいます。
「議会」は、議員が話し合って市政の方針を決めたり、市長の政策に対しチェックおよび提言をしています。

議員の紹介

写真付き議員一覧
議員名簿 (当選回数・住所・氏名・電話番号・会派)

委員会の紹介

委員会一覧 

議会選出の一部事務組合議会議員

複数の自治体が行政サービスの一部を共同で行う場合、一部事務組合という組織を設置します。組合には議会が設置され、構成する自治体の議員の中から選出されます。

一部事務組合議会議員

滝沢市議会基本条例

滝沢市議会では、市民の福祉向上のため市民との協調の下、まちづくりを推進していく必要があるため「開かれた議会」「市民とともに歩む議会」「行動する議会」を目指し、地域経営のひとつとして、規範となる「滝沢市議会基本条例」を制定しています。

議会基本条例(条文のみ)
議会基本条例(逐条解説版)

議会モニター/議会サポーター/議会アドバイザー

滝沢市議会では、円滑で民主的な議会運営を推進するため「議会モニター」を委嘱し、貴重なご意見を議会運営の参考としています。
また、「議会サポーター」を設置し市民参加を促進しているほか、専門的な知識・経験を有する「議会アドバイザー」から助言や指導をいただいています。

議会モニター
議会サポーター
議会アドバイザー


(このページの内容のお問い合わせ先)

滝沢市議会事務局
議事総務課

電話019-656-6591
ファックス 019-684-4195
メール メールはこちらのページから

滝沢市役所

〒020-0692 岩手県滝沢市中鵜飼55 [ アクセス・地図 ] TEL : 019-684-2111 (大代表)  【各部署の業務と連絡先はこちらから

開庁時間:平日午前8時30分から午後5時15分まで(祝日、休日、12月29日から1月3日を除く月曜日から金曜日)

※毎週水曜日に午後7時まで窓口業務の一部を延長しています→詳しくはこちらをご覧ください

このサイトのご利用について