65歳の人(一部、60~64歳未満の人を含む)を対象に肺炎球菌感染症の予防接種を受ける際の接種費用について、一部の助成を行っています。
肺炎球菌の感染症を予防できるワクチンについて
使用するワクチン
23価肺炎球菌莢膜ポリサッカライドワクチン
回数
1回接種
肺炎球菌の感染症やワクチンの詳細について
詳細については、厚労省が作成したリーフレットをご確認ください。
助成の対象となる人について
※66歳以上を対象とした経過措置は令和6年3月31日に終了しました。
65歳の人
滝沢市に住所があり、65歳(65歳の誕生日の前日~66歳の誕生日の前日)の人
60歳以上65歳未満の一部の人
60歳以上65歳未満の人で次の疾患により、身体障害者手帳1級の人
- 心臓の機能障害
- じん臓の機能障害
- 呼吸器の機能障害
- ヒト免疫不全ウイルスによる機能障害
対象外の人
過去に23価肺炎球菌莢膜ポリサッカライドワクチンを1回以上接種した人は、当該予防接種の助成を受けることはできません。
助成額等について
事前の申請は不要です。
助成の対象となる65歳の人には、誕生日の前月に通知します。
令和7年4月1日より助成額が変更になりました。
対象となる人のうち、
|
対象となる人のうち左記以外の人 |
|
---|---|---|
助成額 | 9,400円 | 5,000円 |
通知内容 | 市から公費負担証明書、説明書、予防接種券(予診票)を送付 | 市から説明書、予防接種券(予診票)を送付 |
助成の対象となる期間について
65歳の誕生日の前日~66歳の誕生日の前日
自己負担額について
医療機関が設定した接種料金から「助成額」を差し引いた額が「自己負担額」です。
医療機関会計窓口でお支払いください。
医療機関の所在地により接種料金が異なり、接種を受ける人の支払額は均一ではありませんので、ご注意ください。
医療機関に接種料金を確認のうえ、接種することをお勧めします。
指定医療機関
予約が必要な場合がありますので、事前に接種を希望する医療機関にお問い合わせください。