認知症サポーターになりませんか
認知症サポーターとは、認知症を正しく理解し、偏見を持たず、認知症の人や家族に対して温かい目で見守る応援者です。
地域や職場で認知症サポーター養成講座を開催してみませんか?
認知症サポーター養成講座について
認知症サポーターになるには、認知症サポーター養成講座を受講する必要があります。
講座を希望される方は滝沢市地域包括支援センターまでお申込みください。
認知症サポーター養成講座を受講された方には、認知症サポーターの証である「サポーターカード」を配付します。

(メイト).jpg)
小学校での講座の様子
いきいきサロンでの講座の様子.jpg)
市民向けの講座の様子
認知症サポーターステップアップ講座について
認知症サポーターステップアップ講座を開催しました。
今後も開催予定ですので、ご興味ある方はぜひご参加ください。
認知症サポーターステップアップ講座とは、「もっと認知症について学びたい」「地域で活動するための勉強がしたい」「一緒に活動する仲間を増やしたい」方など、認知症にやさしいまちづくりを一緒に考え、活動して頂ける方を対象とした講座です。

特別講師の紺野先生(こんの神経内科・脳神経外科クリニック)による講義
グループワークの様子
声掛け訓練の様子
記念写真修了生のみなさん