通学定期券の運賃値上げ分を助成します

 物価や燃料価格の高騰により厳しい経営状況の中にある公共交通事業者において路線の維持のため運賃改定による値上げが余儀なくされています。このことから、市内在住の学生を対象に経済的負担の軽減を目的として、鉄道とバスの通学定期券の購入費用に対して運賃値上げ分を助成します。

助成内容

令和7年4月1日以降に有効期限を迎えるIGRいわて銀河鉄道、岩手県交通、岩手県北バスの通学定期券代金のうち、運賃値上げ分(令和5年9月30日と比べて増額された額)を助成します。

※IGRの場合、令和7年3月15日以降に購入した定期券が対象です。

※回数券やIGRの大学生限定のお得な特別企画学年定期券「Campass」(外部リンク)は対象外です。

<事業概要案内リーフレット> [749KB]

対象者

①滝沢市に住所登録している学生(居住のみは対象外)

②IGR、岩手県交通、岩手県北バスの通学定期券を有効期限まで使用した学生

※市や学校から一部または全部の補助を受けて通学定期券を購入している場合は対象外です(例:市内遠距離通学費助成、盛岡大学の路線バス補助等)。

※生活保護受給者や市税をはじめとした料金に滞納のある世帯に属する方は対象となりません。

助成金額

運賃の増額分は各社毎に区間や期間で異なります。

岩手県北バスの通学定期券をご利用の方や、運賃の増額分が分からない方は市にお問い合わせください。

・IGR早見表はこちら [176KB]令和7年3月15日以降に購入した定期券が対象です。)

・岩手県交通早見表はこちら [151KB](乗継ぎがある場合や長距離の利用の場合、区間運賃が異なる場合があります。)

申請方法

助成対象者が小中高生の場合、保護者が申請者となります。

必要書類

①滝沢市通学定期乗車券購入費助成事業申請書兼請求書(様式第1号)

②通学定期乗車券使用証明書(様式第1号)

交通事業者毎に有効期限が終了した(継続の場合は終了見込みの)定期券を持参し、下記窓口において証明を受けてください。

対応可能窓口

※営業時間内での対応となります。

IGRいわて銀河鉄道 各駅窓口(小繋駅・斗米駅を除く)
岩手県交通

滝沢営業所

盛岡駅前バス案内所

盛岡バスセンター乗車券売り場

岩手県北バス

盛岡営業所

盛岡駅前バス案内所

盛岡バスセンター乗車券売り場

③振込先金融機関の口座を確認できる書類(通帳又はアプリの画面等)の写し(申請者本人名義のものに限る)

申請窓口

滝沢市都市政策課(市役所本庁舎2階)または東部出張所

※毎週水曜日の窓口延長時間は受付できませんのでご注意ください。

≪郵送の場合≫〒020-0692 滝沢市中鵜飼55番地 滝沢市都市政策課 宛(郵送料は自己負担となります)

申請締切(必着)

通学定期券の有効期限日 提出期限(必着)
令和7年4月~7月中に利用を終えたもの 令和7年8月29日(金)
令和7年8月~11月中に利用を終えたもの 令和7年12月26日(金)

令和7年12月~令和8年3月中に利用を終えたもの

(令和8年3月15日以降に有効期限を迎える定期券は、有効期限日の14日前から使用証明を受けて提出することが可能です。)

令和8年3月31日(火)

申請様式

滝沢市通学定期乗車券購入費助成事業申請書兼請求書(通学定期乗車券使用証明書) [27KB]
滝沢市通学定期乗車券購入費助成事業申請書兼請求書(通学定期乗車券使用証明書)記載例