マイナンバーカードの申請について
マイナンバーカードは、「地方公共団体情報システム機構(J-LIS)」が作成しており、マイナンバーカードの申請は「地方公共団体情報システム機構(J-LIS)」に行います。
具体的な申請方法は
具体的な申請方法は、マイナンバーカード総合サイトで紹介されています。
申請方法としては、次の3つの申請方法がありますので、ご都合のいい方法で申請してください。
申請には「個人番号カード交付申請書 兼 電子証明書発行/更新申請書」が必要です。
いずれの申請方法でも、二次元コードが印字された「個人番号カード交付申請書 兼 電子証明書発行/更新申請書」が必要です。
二次元コードが印字された「個人番号カード交付申請書 兼 電子証明書発行/更新申請書」は、滝沢市役所本庁や東部出張所で再発行しています。
受付場所
- 滝沢市役所本庁または東部出張所
受付時間
- 受付時間は、平日の8時30分から17時までです。
- なお、滝沢市役所本庁及び東部出張所では、毎週水曜日に19時まで窓口業務の一部を延長しています。(水曜日が祝日に当たる場合や、12月28日から1月3日までに該当する場合には延長は行いません。)
- 土曜・日曜・祝日や年末年始(12月29日から翌年1月3日まで)には受付していません。
-
マイナンバーカードの休日窓口の開設についてはこちらをご覧ください。
なお、ご来庁が難しい場合、ご本人からお電話をいただければ、二次元コードが印字された「個人番号カード交付申請書 兼 電子証明書発行/更新申請書」を住民票の住所宛に転送不要で郵送します。
マイナンバーカードの特急発行・交付申請について
次の対象者がマイナンバーカードの特急発行・交付申請を行うと、原則1週間でご自宅にマイナンバーカードを届ける制度です。
対象 | 申請期限 |
---|---|
カードを紛失した方 | 市役所にカードの紛失届を提出してから30日以内 |
カードを著しく損傷した方 | 左記状況になった日から30日以内 |
1歳未満の方 | 1歳の誕生日の前日まで |
新たに住民票に記載された中長期在留者等 | 住民登録の届出をした日から30日以内 |
マイナンバーが新規に付番された方 | 本人確認書類を取得した日から30日以内 |
刑事施設等に収容されていた方 | 本人確認書類を取得した日から30日以内 |
カードの券面追記欄がいっぱいになった後、変更が生じた方 | 券面の追記欄に変更の内容が記載できなかった日から30日以内 |
カードのICチップに不具合が生じた方 | 左記状況になった日から30日以内 |
国外からの転入届を提出した方 | 転入届の届出日から30日以内 |
住民票コード又はマイナンバーが変更となったことによりカードが失効した方 | 変更の届出日から30日以内 |
手数料
原則として2,000円です。(電子証明書が不要な場合は1,800円です。)
なお、手数料が無料になる場合もありますので、窓口でご確認ください。