乳児・幼児期の健診
乳幼児健康診査のおしらせ(重要)
<受診にあたってのお願い>
1.次のような方は受診をお控えください。
・37.5度以上の発熱がある
・全身倦怠感、咳や息苦しさ、頭痛、吐き気、下痢、味覚障害や嗅覚障害がある
・新型コロナウイルス感染症に感染している、もしくは濃厚接触者となっている
・休園・休校・自宅待機等の措置対象となっている
2.ご来所時のお願い
・保護者の方はマスクの着用にご協力ください。
・やむを得ない事情がある場合を除き、健診を受診されるお子さん1人につき、保護者の方1名までの付き添いとしていただくよう、お願いします。
・会場内は適宜消毒や換気を行います。
・健診当日は受付の際に、お子さんと保護者の方の体温測定と体調の確認をいたします。場合によっては、受診をお断りする場合がございますが、ご了承ください。
・健診受診の判断に迷う場合は健康推進課(019-656-6526)までご連絡ください。
大変ご迷惑をおかけしますが、何卒、ご理解とご協力のほどよろしくお願いします。
○新型コロナウイルス感染症が気になる保護者の方へ
予防接種や乳幼児健診はお子さんの健やかな成長のために適切な時期に受けていただくよう対象期間を定めております。お子さんの健康が気になるときだからこそ、予防接種と乳幼児健診は、遅らせずに予定通り受けましょう。
詳しい内容については、次のリンクをご覧ください。
乳幼児健康診査
-
1~2か月・6~7か月・9~10か月・1歳~1歳2か月の健診は、県内の医療機関で受ける個別健診です。
県内の医療機関で受診方法については乳児健康診査のページをご覧ください。 -
3~4か月児健診は市で行う集団健診です。
日程・会場については乳児健康診査のページをご覧ください。
※令和5年3月までは9~10か月児健診も集団健診です。
1歳児歯科健康診査
-
歯科診察、歯科相談、保健相談、希望者にはフッ素塗布や栄養相談を実施します。
日程・会場については幼児の歯の健診のページをご覧ください。
1歳6か月児健康診査
-
おおむね1歳6~7か月のときに行う健診です。
計測、内科診察、歯科診察、歯科相談(希望者にはフッ素塗布)保健相談、栄養相談、育児相談を行っています。
日程・会場については1歳6か月児健康診査のページをご覧ください。
2歳児歯科健康診査
- 指定医療機関で受ける個別健診です。歯科診察・歯科相談を実施します。
- 受診方法については幼児の歯の健診のページをご覧ください。
3歳児健康診査
おおむね3歳4~5か月のときに行う健診です。計測、内科診察、歯科診察、歯科相談(希望者にはフッ素塗布)保健相談、栄養相談、育児相談、聴覚検査、視覚検査、尿検査を行っています。日程・会場については3歳児健康診査のページをご覧ください。
(このページの内容のお問い合わせ先)
滝沢市役所
健康福祉部
|