地域人材育成ネットワークについて

盛岡市・滝沢市・矢巾町・紫波町では、都市型産業が集積する特色を活かして、新たに創業しようとする方、創業後間もない方を対象にした創業に対する支援及び地場企業の技術革新、新商品等の開発等の支援を行い、地域経済の担い手となる人材育成を図ることを目的として、「起業家塾@もりおか」、「各種セミナー」等を開催しております。

    創業機運醸成イベント「小さな起業の始め方」を開催します!

    滝沢市・盛岡市・紫波町・矢巾町・中小機構共催で、起業・創業について学ぶ「小さな起業の始め方講座」(セミナー・ワークショップ)を開催いたします。

    起業に興味のある方、実際に事業を立ち上げた方、社会貢献や地域活性化に興味のある方にお勧めです。

    小さな起業の始め方 チラシ

    内容

     起業に関するスペシャリストと一緒に「あなたがこのまちで起業するなら?」を具体的に考えていくセミナーです。

     起業・副業に興味がある方や起業をお考えの方、地域活性化に関心のある方にもヒントになるイベントです。また、同じマインドを持つ方との交流の場にもなります。

     講師 株式会社OCL 代表取締役 四ッ柳 茂樹 氏(中小機構・中小企業アドバイザー)

    日時

     令和7年9月28日(日)13時30分から15時30分まで

    場所

     矢巾町公民館 第3・4研修室(紫波郡矢巾町南矢幅第13地割123)【田園ホール隣】

    対象(定員60名)

     滝沢市、盛岡市、紫波町、矢巾町内に自宅または勤務先(学校)のある方で、

     1.起業に興味のある方、起業の話を聞いてみたい方
     2.中小企業の経営者・個人事業主、社会貢献に興味のある方
     3.地域課題を解決したい方
     4.起業して間もない方

     ※学生の方の参加も歓迎です。
     ※定員(60名)を超えた場合は、先着順となります。

    参加費

     無料

    申込期限

     令和7年9月16日(火)まで(必着)

    申し込み

     盛岡市HPの受講申込フォームまたは受講申込書の郵送によりお申込みください。

     盛岡市HPリンク

     受講申込書

    留意事項

     「小さな起業の始め方」は、産業競争力強化法に基づき盛岡広域8市町で策定した「創業支援等事業計画」の「特定創業支援等事業」には該当しません。特定創業支援等事業を受けたことによる各種支援策(※)の対象にはなりませんので、留意願います。

     ※会社設立時の登録免許税の軽減措置
     ※日本政策金融公庫の創業融資制度の要件緩和
     ※新規開業支援資金の貸付利率の引き下げなど 

    起業希望者&起業家交流会inもりおかを開催します!

    滝沢市・盛岡市・紫波町・矢巾町共催で、起業を目指す人や起業して間もない方のコミュニティ形成支援を目的として、先輩起業家の講演並びに起業希望者・起業家・起業・創業支援機関、金融機関関係者の交流会を令和7年9月に開催いたします。

    内容

     第1部:先輩起業家による講話
           講師 有限会社高櫓ビル 代表取締役 級木 美子 氏
            sitoa 代表 豊田 舞子 氏

     第2部:参加者(起業・創業を考えている方、起業・創業間もない方)の交流会 

    日時

     令和7年9月19日(金)
      【第1部
    】18時30分から19時40分
      【第2部】20時00分から21時30分

    場所

     【第1部】プラザおでって 3階大会議室(盛岡市中ノ橋通一丁目1-10)
     【第2部】KITENE 1階(盛岡市肴町7-24) ※第一部終了後、徒歩で第二部会場までご移動いただきます。

    対象(定員50名)

     1.起業や創業を考えている方
     2.起業して5年未満の方
     3.起業・創業支援機関で起業・創業支援に従事している方
     4.金融機関の方

    参加費

     【第1部】無料
     【第2部】4,000円

    申込期限

     令和7年9月8日(月)まで

     ※申込者多数の場合は抽選で決定します。

    申し込み

     盛岡市HPの参加申込フォームよりお申込みください。

     盛岡市HPリンク

    起業家塾 for Beginner(実務編)@もりおかを開講します!

    滝沢市・盛岡市・矢巾町・紫波町共催で、税務・会計の流れ・概要と起業するまでの実務的な流れを学ぶセミナー「起業家塾 for Beginner(実務編)@もりおか」を開催いたします。

    起業家塾 for Beginner(実務編)@もりおか チラシ [295KB]


    内容

     土岐経営支援事務所代表の土岐徹朗氏を講師に、下記カリキュラムで税務・会計と起業・創業の実務的な流れについて初歩から学びます。
     起業・創業に興味はあるが、具体的にどうやったらいいのか分からない…、そういった方にお勧めの入門編となっています。

     【税務・会計の実務】
     1.何に対して税金が課税されるのでしょうか?

     2.日次・月次・年次の会計運用
     3.簿記をどこまで知っておいた方が良いのでしょうか?
     4.青色申告決算書の見方

     【創業手続きの実務】
     1.今どこまで来ていますか?
     2.組織形態を決めましょう
     3.株式会社の創業手続き
     4.個人事業主の創業手続き

    日時

     令和7年9月13日(土)13時15分から16時45分まで(途中休憩あり)

    場所

     盛岡市中央公民館 1階大会議室(盛岡市愛宕町14-1)

    対象(定員100名)

    滝沢市、盛岡市、紫波町、矢巾町内に自宅または勤務先(学校)のある方で、

    1. 起業や創業に関心のある方
    2. 新規事業を考えている方(既に事業を行っている方でも可能)

     ※定員(100名)を超えた場合は抽選を行います。
     ※受講の可否は、9月4日(木)までに連絡します。

    費用

     1,000円(受講日にお支払いただきます)

    申込期限

     令和7年9月1日(月)まで(必着)

    申し込み

     盛岡市HPの受講申込フォームまたは受講申込書の郵送によりお申込みください。

     盛岡市HPリンク

     受講申込書 [18KB]

    留意事項

     「起業家塾 for Beginner(実務編)@もりおか」は、産業競争力強化法に基づき盛岡広域8市町で策定した「創業支援等事業計画」の「特定創業支援等事業」には該当しません。特定創業支援等事業を受けたことによる各種支援策(※)の対象にはなりませんので、留意願います。

     ※会社設立時の登録免許税の軽減措置
     ※日本政策金融公庫の創業融資制度の要件緩和
     ※新規開業支援資金の貸付利率の引き下げなど 

    起業家塾@もりおか(令和7年度)を開講します!(※申込は締め切りました)

    滝沢市・盛岡市・矢巾町・紫波町共催で、起業を目指す人や起業して間もない人のために「起業家塾@もりおか(前期)」を令和7年7月下旬から9月上旬にかけて開講します。

    内容

    Office SUGOROKU合同会社代表の渡辺和義氏を講師に、事業立ち上げまでの手順、事業成功のための具体策や心構えなどを学習し、創業や事業拡大の考え方・プランなどの熟度を上げることを目的とした講座です(具体的な内容は下記カリキュラムを参照下さい)。起業・創業を近々予定している方や、起業・創業後間もない方向けのものとなります。

    ※第2回目では、実際に起業された方の講話として、アトリエキミー 代表 横澤紀美子氏にお話しいただく予定です。

    ※第4回目では、日本政策金融公庫盛岡支店 融資第一課長 森貴行氏に、資金調達などについて講義いただきます。

    ※受講者が考えているビジネスアイデア・プランに基づき、その熟度を上げていくカリキュラムが含まれます。まだ具体的なビジネスアイデア・プランがない方には、より入門的な内容の「起業家塾for Beginner@もりおか」(全1回)をお勧めいたします。令和7年10月に開催予定です。

    日時

    1 開催日:令和7年7月23日(水)、30日(水)、8月6日(水) 、8月20日(水)、27日(水)、9月3日(水)(全6回)

    2 時間:18時30分から20時30分

    ※令和7年8月22日(金)に受講者の交流会(食事会・会費4,000円程度)を開催予定です(会場は盛岡市大通付近、時間は18時30分から20時30分頃を予定)。参加を希望される方は応募フォーム内からお申し込みください。

    場所

     盛岡市産学官連携研究センター(盛岡市上田四丁目3-5 岩手大学 理工学部構内)(予定)

    対象【定員20名※定員超過の場合は抽選で決定】

    滝沢市、盛岡市、紫波町若しくは矢巾町内にご自宅または勤務先(学校)のある方で、

    1. 起業や創業を考えている方
    2. 新規事業を考えている方(既に事業を行っている方でも可能)

    費用

     6回分で3,000円(1回目の受講日に現金でお支払いただきます。)

    申込期限

     令和7年7月13日(日)23時59分まで
     ※申し込み多数の場合は、抽選となります。
     ※受講の可否は、令和7年7月16日(水)までに決定します。

    申し込み

     下記盛岡市HPの受講申込フォームからお申込みください。

     盛岡市HPリンク

    チラシ

    チラシデータ [644KB]

    各種支援制度について

     「起業家塾@もりおか」の卒塾生は下記の支援制度を利用することができます。

     (1)会社設立時の登録免許税の軽減措置
     (2)日本政策金融公庫の創業融資制度の要件緩和
     (3)新規開業支援資金の貸付利率の引き下げなど

     ※支援制度を利用するためには市町村への手続きが必要です。詳しくは下記をご覧いただくか、起業・創業を予定している市町村にお問い合わせください。

     盛岡市HPリンク(創業支援等事業計画)