やさしさに包まれたまち滝沢

令和6年1月1日~市制施行10周年

 

 

画像3
ホーム > たきざわコミュニティ > 学ぶ・集まる > 若者活躍の場づくり推進事業について

若者活躍の場づくり推進事業について

令和5年度の取り組み

若者活躍推進室

若者活躍推進室は、市内に2大学が立地しているという大きな強みを活かし、若者の皆さんとの連携・交流を通じて、市に関わる若者の皆さんが様々な場面で活躍できる環境づくりに取り組みます。

学生アルバイト募集

今年も学生アルバイトの募集を開始します。

今年度の募集は、学生の皆さんが、さまざまな市民や団体とつながり、まちづくりや地域の活性化に関わることができる次の5つの業務です。

  • 地域づくり活動の情報発信
  • Uターン希望者・大学生等を対象とした交流イベントの企画運営
  • 電車やバスなどの公共交通利用促進の企画実施
  • 大学生を対象としたインターンシップの企画運営
  • YouTube「滝沢市役所ちゃんねる」の動画企画・編集

     ※業務に必要な知識習得や、関係する団体とのつながりを醸成するための研修にも参加できます。


詳しくは、以下のリンク先をご覧ください。多くの皆さんの応募をお待ちしています!


これまでの取り組み

学生応援事業

滝沢市では、新型コロナウイルス感染症が、学業や生活など学生の皆さんにも大きな影響を及ぼしていることから、「学びの継続」「学生生活の支援」を目的に、大学生等を応援する様々な取り組みや事業を展開しました。


アンケート調査

学生応援事業の実施に当たっては、学生の皆さんが実際にどんなことに困っているのか、どんな支援を必要としているのかというニーズの把握が重要であることから、そのためにアンケート調査を実施しました。


学生アルバイト

新型コロナウイルス感染症の影響によりアルバイトの機会が減少しているなど、影響を受けている学生を支援するため、令和2年度から令和4年度までの間、市役所で学生アルバイトを受け入れました。

市では、募集する業務の内容をより分かりやすくお伝えするため、市のYouTubeチャンネル『滝沢市役所ちゃんねる』で、各業務を担当する職員が出演し業務の内容や課の雰囲気についてお話する動画を公開しました。

また、 アルバイト学生の皆さんの様子や、受け入れ先の課の印象などをまとめたページを作成しました。


インターネット配信による情報提供

アンケート調査の結果から、「情報が取れているのか不安」「友人ができない」「授業も昼食も一人でずっと家にいるのがストレスだ」といった、大学等の授業がオンライン化したことによる困りごとがわかりました。
こういった学生の皆さんの不安やストレス解消の一助として、滝沢市によるインターネット配信を行い、市の情報や各大学・サークル等の情報をお伝えしながら、オンライン時代における「人とのつながり」を感じられるようなコンテンツを提供しました。

滝沢市公式SNSのご紹介


学生の皆さんからのご意見をお待ちしています

この若者活躍の場づくり推進事業は、若者の皆さんの思いを実現するため、柔軟に展開していきます。
そのため、「こんなことやってみたい!」「こんな情報が欲しい!」「こんな悩みがある・・・」といったご意見やお悩みなど、なんでもお寄せください。

また、「サークルや活動などなど、いろいろな紹介をしたい!情報発信をしたい!」といった皆さんの参加をお待ちしています。

ご連絡は本ページ下のメールからご意見をお願いします。


(このページの内容のお問い合わせ先)

滝沢市役所 経済産業部

若者活躍推進室

電話019-656-6536
ファックス  019-684-5479
メール  メールはこちらのページから

滝沢市役所

〒020-0692 岩手県滝沢市中鵜飼55 [ アクセス・地図 ] TEL : 019-684-2111 (大代表)  【各部署の業務と連絡先はこちらから

開庁時間:平日午前8時30分から午後5時15分まで(祝日、休日、12月29日から1月3日を除く月曜日から金曜日)

※毎週水曜日に午後7時まで窓口業務の一部を延長しています→詳しくはこちらをご覧ください

このサイトのご利用について