若者活躍推進室

 若者活躍推進室は、市内に2大学が立地し「若者が多いまちである」という強みを生かし、若い世代の人たちとの連携・交流を通じて、市に関わる若者の皆さんが様々な場面で活躍できる環境づくりに取り組みます。

TAKIZAWA CALLENGE CAMP

  
TAKIZAWA CHALLENGE CAMPチラシ [5642KB]

令和5年度から学生の皆さんの想いを地域へ伝える場として開催している「滝沢ミライプロジェクト」につなげる取り組みとして、「タキザワチャレンジキャンプ」を開催。
「たきざわチャレンジキャンプ」は、いずれ社会に出たときに必要となる、やりたいことを実現すための「コトづくり思考力」を磨き、やってみたいを「カタチ」にするため、実践的な学びの場と想いを共有できる仲間との出会いの場となります。
また、ビジネス等の知識は不要のため、自分のペースで成長することができる講座となっています。

講座

第1回 初回講座 

 日時 7月19日(土)10時~17時
 場所 滝沢市IPU第2イノベーションセンター
 テーマ 自己理解をベースに「やりたいこと」を見つける

第2回 合宿講座
 日時 8月2日(土)10時から8月3日(日)12時(1泊2日)※通いも可
 場所 岩手山青少年交流の家
 講師  bridge NEXT代表 鈴木 郁人 氏
 内容 「やりたいこと」をカタチにするために必要な思考力
 ※2日、3日ともにバスの送迎がございますので、希望される場合は申込先
  のGoogleFormよりお申込みください。

定員・対象等

定員

 25名

対象
 盛岡広域8市町の高校生、大学生、及び専門学校生
参加費
 無料
申込方法
(LPページ)

滝沢市若者応援補助金

若者が主体的に活動する環境をつくるため、新しく「滝沢市若者応援補助金」をつくりました。滝沢市をステージに「やってみたい」をかたちにしてみませんか。
詳細はこちら→滝沢市若者応援補助金について

令和7年度 学生アルバイト募集  《令和7年5月9日(金)締め切り》

学生アルバイト募集チラシ  

滝沢市では、学生の視点で企画や運営にかかわる業務で学生アルバイトを募集します!

学生の今だからできることを一緒にやってみませんか。

今年度の募集は、学生の皆さんが、さまざまな市民や団体とつながり、まちづくりや地域の活性化に関わることができる次の8つの業務です。

※募集要項等はこちらのリンク先をご覧ください。

令和7年度学生アルバイト募集チラシ [2412KB]

今年度の募集業務

地域づくり推進課
  • 地域と市をつなぐ「地域づくり支援職員」の一人として、市職員と一緒に現場に出て地域活動に参画し地域課題の掘り起こしや関係構築を図るための事業企画・運営補助
  • NPO等社会課題解決に取り組む団体の現状についての調査・分析及び課題の集約や意見交換等を行う交流機会の企画・運営補助
観光物産課
  • サイクルツーリズム事業の企画・運営・PR活動補助
  • 観光、物産振興に関する事業やイベントの企画・運営補助
  • チャグチャグ馬コに関する情報発信の企画・運営補助
  • 観光、物産情報発信の企画運営補助
若者活躍推進室
  • たきざわにゆかりのある若者や大学生を対象とした交流イベントの企画・運営補助
  • 大学・学生、企業と地域等との連携に関する事業やイベントの企画・運営補助
都市政策課
  • 電車、バス、タクシーの利用を促進するためのイベントなどの企画・実施補助
  • 空き家等対策に係る事務補助
総務課
  • 学生目線によるインターンシップ・オープンカンパニーの企画・運営補助
  • 企業説明会等における市役所の魅力発信の補助等
たきざわ魅力発信室
  • YouTubeやInstagram、X等の各種SNSや市HP等を用いた魅力ある情報発信の企画・撮影・編集業務等の補助
  • 「滝沢市版まちづくりキット」や「ちゃぐぽん」を用いた地域愛着醸成企画・運営補助
生涯学習スポーツ課
  • 二十歳のつどい式典の企画・運営補助
  • スポーツイベント等の運営補助
文化振興課
  • 芸術祭たきざわ、郷土芸能まつり、学習講座等イベントの参加者数の向上のための企画・運営補助
  • 郷土芸能保存団体の後継者の育成に関する事業等の企画・運営補助

※業務に必要な知識習得や、関係する団体とのつながりを醸成するための研修にも、業務として参加できます。

学生アルバイトの業務内容については、次の若者活躍推進室のSNSで随時発信する予定です。

X(旧twitter)

滝沢市 若者活躍推進室【公式】アカウント(外部リンク)

note

滝沢市 若者活躍推進室公式note(外部リンク)

令和6年度の学生アルバイト最終成果発表会

サムネイル:学生アルバイト最終成果発表会(YouTubeへ移動します)

 

 

 

滝沢ミライプロジェクト

青空をイメージした滝沢ミライプロジェクト2024ロゴ画像

滝沢市に関わりたい大学生の皆さんがテーマ別のチームに分かれ滝沢市を見て感じて考えて「想い」をプレゼンテーションするイベントを開催します。

開催期間

令和6年10月5日(土)から令和7年3月8日(月)まで。詳しくはこちらのリンク先をご覧ください。

たきざわ×わかもの TALKCAFE in 東京

令和6年2月17日に実施しました。

首都圏に住む滝沢市ゆかりのわかもの世代の方との交流会を東京都の上野で開催します。離れていても滝沢市とかかわりたい人・情報がほしい人などお気軽にご参加ください。

詳しくは、たきざわ×わかもの TALK CAFEをご覧ください。

チラシ

たきざわかものロゴ画像

学生の皆さんからのご意見をお待ちしています

この若者活躍の場づくり推進事業は、若者の皆さんの思いを実現するため、柔軟に展開していきます。
そのため、「こんなことやってみたい!」「こんな情報が欲しい!」「こんな悩みがある…」といったご意見やお悩みなど、なんでもお寄せください。

また、「サークルや活動などなど、いろいろな紹介をしたい!情報発信をしたい!」といった皆さんの参加をお待ちしています。

ご連絡は本ページ下のメールからご意見をお願いします。

関連するページ