令和7年度滝沢市上下水道事業経営審議会について

滝沢市上下水道事業経営審議会は、上下水道事業の予算や決算、各種計画の策定、料金改定など、経営に関する重要な事項を調査審議するために組織された市長の諮問機関であり、滝沢市上下水道事業経営審議会条例(平成16年9月施行)に基づき設置されています。現在の委員は9名で、幅広くご意見を伺うため、学識経験者や商工団体、消費者団体、滝沢市上下水道使用者の方々へ委嘱しています。

滝沢市上下水道事業経営審議会委員(任期:令和6年4月1日より2年間)

経営、水道又は環境に関する学識経験者

  • 東北工業大学工学部教授 山田 一裕(会長)
  • 盛岡森林管理署長 山口 孝
  • 株式会社やまびこ盛岡事業所 荒屋 貢
  • 元滝沢市市民環境部長 齋藤 誠司(副会長)

商工団体の推薦する者

滝沢市商工会理事 田村 武

消費者団体の推薦する者

いわて生活協同組合理事 佐々木 里美

滝沢市の上下水道を使用している者

  • 公募委員 菱田 廣士
  • 公募委員 小池 倫子
  • 公募委員 八重樫 節夫

令和7年度第1回滝沢市上下水道事業経営審議会

令和7年度第1回滝沢市上下水道事業経営審議会を下記のとおり開催します。

開催日時

令和7年8月27日(水) 13時30分~

開催場所

滝沢市役所分庁舎2階 第6会議室

内容

報告事項

  1. 滝沢市上下水道事業の今後の見通しについて
  2. 社会資本整備総合交付金事業評価について

傍聴の申込について

聴を希望する場合は、8月18日(月)までに経営課(019-656-6609)に電話で申込みしてください。
なお、傍聴の定員は、座席等の都合により、先着3名までとさせていただきますのでご了承ください。

傍聴に当たっての注意事項

  1.  会議を傍聴するにあたっては、会長等の指示に従うこと。
  2.  会議開催中は静粛に傍聴し、拍手その他の方法により可否を表明しないこと。
  3.  飲食又は喫煙は行わないこと。
  4.  写真撮影、録画、録音等を行わないこと。ただし、会長の許可を得た場合は、この限りでありません。
  5.  携帯電話、ラジオ、ポケットベル等の電源は切るか、マナーモードに設定すること。
  6.  会議の秩序を乱し、会議の支障となる行為はしないこと。
  7.  傍聴人が以上の項目に違反した場合又は係員の指示に従わない場合は、退場していただくことがあります。